開催日:2025年3月29日(土)
場所:ハイアットリージェンシー東京
時間:14:00~17:30
事前登録はこちらから!
世界から集まる名門ビジネススクールのプログラムディレクターや入学担当者と直接面談し、あなたに最も適したMBAプログラムを見つけよう!






海外留学や海外MBAを目指すうえで重要なのは学校選び。
しかし、海外の学校を選ぶうえで、一つ大変なのは情報集めである。日本語の情報も少なく、イベントや学校説明会も気づいたら終わっていることも多い。
これは、そんな学校を選ぶうえで役に立つであろう情報、サイトを、学校ごとにまとめていくシリーズ第24弾。今日は、イェール大学経営大学院。
WEBページを行ったり来たりする手間や、有用な情報を探す手間が省け、本来やらなければならないことに時間が使えるようになれば幸いだ。
また、ここのページに漏れており、役に立つ情報があれば、ドシドシコメント欄に共有してほしい。
イェール大学MBA(Yale SOM)の概要

イェール大学MBAの基本情報
イェール大学(英語: Yale University)は、米国コネチカット州ニューヘイブン市に本部を置く、1701年創設の私立大学である。 アメリカ東部の名門大学群アイビー・リーグに所属する8大学のうちの1校だ。
イェール大学経営大学院は、イェール大学のビジネススクールである。
1976年、民間ビジネスの指導者育成に重きを置いた他のビジネス・スクールでは見られなかった、官・民共に通用する指導者を養成するという構想を掲げてスタートしたことから、公共・非営利の分野で圧倒的な強みを持っている。
MBAカリキュラムは、科目別に独立して学ぶといった従来型の授業方式から脱却し、より多面的な視点を養うため2006年に導入されたものであり、”Orientation to Management”と呼ばれる基礎クラスと、分野横断的な内容を盛り込んだ”Organizational Perspectives”と呼ばれるクラスから構成されている
(wikiより抜粋)



ホームページ
https://som.yale.edu/programs/mba
公式ブログ
https://som.yale.edu/programs/mba/blog
公式Facebook
https://www.facebook.com/yalesom
Yale SOMのMBA世界ランキング
#7 U.S. NEWS Best Business Schools 2024
#15 Financial Times MBA Rankings 2024
#16 QS Global MBA Rankings 2023
学費とクラスプロファイル
学費
- プログラム期間:2年
- 学費:$84,900(年間)
クラスプロファイル
- 学生数(Full-time MBA):347
- 女性比率:39%
- 留学生比率:48%
就職状況・平均給料
- 卒業後の平均的な初任給:USD201,272
- 卒業後3ヶ月雇用率:88%
- 平均勤続年数: 4.9年
イェール大学MBA(Yale SOM)の特徴

アメリカの名門校では高い留学生比率
イェールのMBAはアメリカのビジネススクールの中でも高い留学生比率を誇る。
他のアイビーリーグのコーネルやウォートンは30%程度だが、SOMはなんと48%のインターナショナル学生の比率だ。
クラスサイズも比較的小さい300人程度のため、多様性のあるチーム、クラスメートでグローバルビジネスの感覚をつけることができるだろう。
グループワークの際にアメリカ人が多すぎると、英語にハンデのある留学生は言語・文化的に辛い思いしがちのため、留学生が多いと心強い。
ランキングと総合大学としての強み
アイビーリーグの一つであるイェールは、総合大学としてトップスクールとしての地位を気づいており、卒業生のネットワークも強く学校としてのブランド力がある。MBAランキングも例年10-15位をキープしている。
選択科目はビジネススクールのクラスだけでなく、他学部の授業を受けることもできる。SOM以外の学生もMBAのクラスを受けているため、MBAの枠を出て人との出会いもあるだろう。
建築、法律、音楽、エンジニアリングなど、選択科目の幅が無限大にあるのも総合大学の強みではないだろうか。
経営判断力を磨くIntegrated Curriculum
SOMのプログラムがが他のMBAと少し変わっているのは、「Integrated Curriculum」だろう。
基本的な必修科目で会計、マーケティング、オペレーションなどを学んだ後、「Organizational Perspectives」というコースで投資家、従業員、顧客、競合、サプライヤー、社会・政府等、異なる立場から学んだ科目を横断的に見直す。
経営者として、異なるプレイヤーの立場や利害を理解することで、起こりうるリスクやチャレンジを想定し、適切な判断をできるようになることを狙いとしている。

イェール大学MBAの偏差値は?出願の難易度や入学条件
海外の大学には、偏差値とという概念がないため、出願の難易度は出願の要件から判断することになる。
MBAの難易度と出願要件
イェール大学MBAへの出願で必要なものは以下の通り。これらの要件は、多くのMBAプログラムに共通する準備項目でもある。
このように、海外のMBA進学の難易度は、英語力や学力の証明など各種スコアの準備やエッセイ、インタビューなどの準備がハードルとなってくる。
YaleではTOEFLやIELTSのテストスコア提出は不要だが、ビデオエッセイの提出が求められており、英語力は出願の過程でテストされることになる。
- 学士号
- 成績証明書
- 英文レジュメ
- 推薦状
- エッセイ
- ビデオエッセイ
- GMAT又はGRE
- インタビュー
出典:Admissions
- GPA中央値(またはレンジ):3.68
- GMAT中央値(またはレンジ):730
- GRE中央値(またはレンジ): V164 Q166
- 最低語学要件:テストスコアは不要
推薦状やエッセイなどについては、学校により要件が異なることも多いので、早めにアプリケーションのためのアカウントを作成して確認をしておくと安心だ。
出願準備はTOEFL/IELTS対策から



出願の流れ
出願の流れは、英語試験等をクリアし関連書類を準備→出願→インタビュー→合否となる。
イェール大学SOM(School of Management)の出願プロセスは、応募者の多面的な評価を重視し、ホリスティック(総合的)な審査を行う。
試験スコアや経歴だけでなく、エッセイや推薦状、活動内容から、個々の個性や価値観を評価する方針である。
出願締切日は例年3回のステージに分かれており、今年のスケジュールは以下の通り。
- ラウンド1:2024年9月10日
- ラウンド2:2025年1月7日
- ラウンド3:2025年4月8日
奨学金応募者をは、早めのラウンドでの出願が推奨される。
イエール大学MBA日本人向けの情報
日本人向けサイト


日本人留学ブログ一覧
- 三十路オンナの出産・子育てといろいろ @Yale (Class of 2017)
- めざせ、無職からのMBA私費留学 (Class of 2016)
- Yale大学MBA、NPO留学記 (Class of 2016)
- 早坂有生のYALE(学部生)



学校説明会・イベント情報
https://som.yale.edu/programs/mba/admissions/events


MBAアイビーリーグ特集







いつも有意義な情報ありがとうございます!大学特集、公共政策や国際関係のバージョンもいつかやってほしいです!
miさんコメントありがとう!今すぐにはできないけど、近い将来海外大学の情報もどんどん出していきたい!みんなも情報提供してくれるとありがたい!!