



TOEFLのスコアを伸ばすためには、試験形式に慣れるだけでなく、リスニングやスピーキングといった実践力を鍛える必要がある。
ただ、忙しい毎日の中でまとまった時間を取るのは難しいし、効率よく勉強を進めたいと感じている人も多いのではないだろうか。
そんな課題に応えるツールがTOEFL対策アプリ。リスニング問題の演習や単語暗記、スピーキング練習まで幅広くサポートしてくれるアプリが豊富にある。
中にはTOEFL専用に設計されたものもあり、学習の効率を一気に引き上げてくれるはずだ。
この記事では、海外大学進学やキャリアアップを目指す大学生・若手社会人に向けて、TOEFL対策に使えるおすすめアプリを厳選して紹介。
自分に合ったアプリを見つけて、効率よくスコアアップを目指してほしい。
TOEFL対策アプリの選び方
TOEFL学習用のアプリは種類が豊富で、それぞれ得意分野や機能が異なる。
自分の目的や弱点に合わせて最適なアプリを選ぶことで、より効率的な学習が可能になる。
目的別に選ぶ:自分の弱点や学習目的を明確にする
TOEFLの各セクション(リスニング、スピーキング、リーディング、ライティング)には、それぞれ特化したアプリが存在する。
自分が強化したいスキルに応じて選ぶのが基本だ。
リスニング対策アプリ
リスニングを強化するには、TOEFLの過去問を収録したアプリや、スクリプト付きで復習が簡単なものが便利。
速度調整やシャドーイング機能があるアプリもおすすめだ。
スピーキング対策アプリ
スピーキング練習には、本番形式の模擬問題やAIフィードバックが搭載されたアプリが効果的。
タイムマネジメントを意識した練習ができるアプリを選ぶと試験対策がスムーズに進む。
単語力アップアプリ
英単語を効率よく覚えたいなら、ゲーム感覚で学べるアプリや、イラストや例文を活用した記憶に残りやすいものを選ぶとよい。
TOEFL頻出単語を網羅しているかも確認ポイントだ。
全般的な対策ができるアプリ
すべてのセクションをバランスよく学びたい場合、TOEFL全体の模擬試験を提供しているアプリや、試験形式に慣れることを目的としたものが最適となる。
TOEFL公式アプリや、アメリカ製の総合対策アプリが該当する。


無料版と有料版の使い分け
アプリには無料版と有料版があり、目的や予算に応じて使い分けることが大切。
無料版
初めてTOEFL対策を始める場合や、特定の機能を試してみたい場合におすすめ。
無料版でも、単語学習やリスニング演習など基本的な学習機能が備わっているものが多い。
ただし、利用できるコンテンツが限定される場合が多い点には注意。
有料版
試験直前期や本格的な対策が必要な場合は、有料版が有効。
過去問の全収録や、AIフィードバック、スコア予測など、無料版では手に入らない機能が揃っている。
特にスピーキングやライティングの強化には有料版の利用が効果的。
おすすめTOEFL対策アプリ一覧
TOEFL対策に役立つアプリは数多くあり、それぞれのアプリに得意分野がある。
ここでは、リスニング、単語学習、スピーキング&ライティング、そしてTOEFL公式アプリに分けておすすめを紹介する。
リスニング対策に特化したアプリ
TPO TOEFL®リスニング-TOEFL® Plan


TOEFLの過去問(TPO)が収録されたアプリで、実際の試験形式に慣れるのに最適。
特にリスニングでは、スクリプト付きで音声を確認できる機能が便利。スピード調整機能もあり、繰り返し聞いてリスニング力を鍛えられる。
試験の実践練習としてもおすすめ。





Magoosh TOEFL Prep


アメリカのTOEFL対策専門会社Magooshが作成したアプリ。
リスニングセクションでは、試験形式に沿った問題演習と解説ビデオが充実しており、初心者から上級者まで幅広いレベルに対応している。
すべて英語で進むため、リスニングを鍛えながら英語力全般の向上にもつながる。




中国TPOアプリ:新东方托福


中国のTPOアプリで、TPO54までの豊富なリスニング問題を収録。
直感的に操作できるデザインで、問題の質も高い。ただし一部中国語の表記があるため、リスニング中心に利用するのがおすすめだ。
試験環境に慣れる練習にも活用できる。




小站托福真題(ZhanのTPOアプリ)





英単語学習に役立つアプリ


TANZAM
イラストやストーリーを使って単語を覚える新しい学習アプローチを採用したアプリ。
日本語を介さずに英語を直接覚えることができるため、TOEFLのような実践的な試験に向いている。
視覚的な記憶が長期記憶につながり、短期間で効率よく単語力をアップできる。





TOEFLテスト英単語3800

旺文社の有名単語帳「TOEFLテスト英単語3800」をアプリ化したもの。
頻出単語がレベル別に分けられているため、自分の実力に合わせて学習を進められる。
リスニング機能も充実しており、単語の発音を耳で覚えることも可能。試験直前の総復習にもおすすめ。




mikan

シンプルで直感的な操作性が魅力の単語学習アプリ。
TOEFL専用の単語リストが用意されており、発音確認や効率的な復習ができる。
ゲーム感覚で学べる仕組みがモチベーション維持に役立つ




キクタン【All-in-One版】




スピーキング&ライティング対策アプリ
Magoosh TOEFL Speaking


スピーキングに特化したアプリで、本試験と同じ形式の問題を収録。
独立型(Independent)と統合型(Integrated)の両方に対応しており、練習問題ごとに模範解答も用意されている。
時間制限付きの練習で本番さながらの緊張感を持って対策ができるのが特徴。





Grammarly

ライティングの文法チェックツールとして定番のアプリ。
タイポや冠詞ミスなど、細かい間違いをAIが自動で指摘。初心者から上級者まで幅広いレベルで活用可能だ。
TOEFLライティングでは、文法ミスを減らすだけでも大きくスコアを伸ばせるため、必須のツールといえる。



ELSA Speak

ELSA SpeakはAIを活用したスピーキング特化型のアプリで、発音やイントネーションの矯正に特化している。
録音した自分の声をAIが評価し、改善点を具体的に教えてくれるのが最大の特徴。
発音練習だけでなく、実際の会話に役立つフレーズや試験に出そうなトピックも豊富に収録されており、スピーキングスキルを底上げしたい人にぴったりだ。



TOEFL公式アプリ
TOEFL Official App

TOEFLを主催するETSが提供する公式アプリ。
試験の申し込みやスコア確認が可能なほか、一部の公式教材をアプリ内で閲覧できる。
ただし、不具合や使い勝手の悪さが指摘されることもあるため、実際の学習ツールというよりは補助的な用途として活用するのがおすすめ。





TOEFL Go! アプリ→Test Readyに統合




TOEFL対策におけるアプリの効果的な使い方
アプリを最大限に活用するには、目的に合わせた使い方と日々の学習ルーティンの工夫が重要だ。
ここでは、効率的なアプリ活用法と、他の学習方法を組み合わせた効果的な対策について解説する。
効率的な学習の進め方:アプリを使ったルーティン例
リスニング対策(1日30分)
TOEFLのリスニング対策では、TPOアプリを活用して「多聴」と「精聴」をバランスよく行うことがポイント。
- 多聴: 1.5倍速や2倍速で音声を流しながら、全体の内容を把握する練習をする。スクリプトを見ずに何度も聞き、耳を慣らすことが大事。
- 精聴: 聞き取れなかった部分をスクリプトを確認しながら繰り返し聞く。重要なフレーズをリピートしたり、シャドーイングを取り入れて細部まで理解する練習を行う。
1日30分を目安に、通勤・通学中や静かな時間に集中してリスニング練習を行う習慣をつけよう
単語学習(1日30分)
単語力を効率よく強化するには、TANZAMを活用した学習がおすすめ。
- TANZAMでは、日本語を介さずイラストやストーリーで英単語を覚える仕組みがあり、短期間で長期記憶に結びつきやすい。
- 毎日10~20単語を新規で覚え、復習機能を使って記憶を定着させる。反復が記憶を強化するため、1日30分を目安にアプリを活用することが大切。
単語学習も隙間時間に取り入れることで、日常生活の中で無理なく続けられる。
スピーキング&ライティング対策(1日30分)
スピーキングやライティングの実力を高めるには、以下の2つのアプリを活用する。
- Grammarly: ライティングの文法ミスやスペルミスをAIが指摘。間違いを修正しながら文章力を向上させる。TOEFLライティングのスコアアップに直結するため、毎日少しずつでも練習を続けたい。
- ELSA Speak: スピーキングではAIが発音やイントネーションを分析し、具体的な改善ポイントを提示してくれる。録音した音声を見直しながら、試験本番で通じる発音を身につける練習が可能。
夜の静かな時間や集中できるタイミングにまとめて取り組むと効率的だ。

アプリと他の学習方法を組み合わせる
アプリだけに頼るのではなく、他の学習方法を取り入れることで総合的なスキルを磨くことができる。
リーディング対策: 洋書の多読を取り入れる
TOEFLリーディングでは、速読力や文章理解力が求められる。洋書を多読することで、より広範な語彙や文脈に慣れることができる。
難易度の低い小説やノンフィクションから始めて、読む習慣をつけると良い。
ニュースサイト(BBC、The New York Timesなど)も並行して活用するのがおすすめだ。
模擬試験や公式問題集の活用
TPOアプリで学んだ内容を試すために、TOEFL公式問題集を活用して本番形式の練習を行う。
定期的に模擬試験を受けて、スコアの伸びを確認しながら学習計画を修正していこう。

効果を最大化するコツ
学習時間を固定する
アプリはどこでも勉強できる点が最大の強み。
通勤・通学中、食事中、柔軟やランニングの時間などを活用すれば、無理なく学習時間を確保できる。
朝の通勤でリスニング、昼休みに単語、夜にスピーキングというように、固定化することで習慣化がスムーズになる。
進捗を記録する
アプリは自動で学習記録を保存してくれるため、わざわざ手動で記録する必要がない。
どのセクションにどれだけ時間を使ったか、進捗状況をアプリ内で確認できるため、モチベーションを維持しやすい。
日々の学習時間を意識して、自分の成長を確認しながら進めよう。
アプリ以外のおすすめ追加リソース
TOEFL対策ではアプリを活用するだけでなく、ポッドキャストやYouTubeといったリソースを取り入れることで、英語力全般を効果的に伸ばすことができる。
ポッドキャストでリスニング力を強化
ポッドキャストは、通勤・通学やリラックスした時間に耳から学習するのに最適なツール。
TOEFLに直結する内容だけでなく、幅広いトピックを扱う番組を聞くことで、リスニング力だけでなくトピックに関する背景知識も得られる。
- ESLPod: 学習者向けに作られたポッドキャストで、リスニングの基礎を固めたい人におすすめ。
- BBC Learning English: 短いエピソードで時事英語や日常会話表現を学べる。
- The Daily(The New York Times): アメリカのニュースや社会問題を深掘りしており、TOEFLのリスニングトピックに近い内容が多い。
- TED Talks Daily: 幅広いジャンルのプレゼンを聞けるため、TOEFLスピーキングの参考にもなる。
YouTubeで試験対策やスピーキングを強化
YouTubeは無料で視覚的に学べるリソースが豊富。
TOEFL専用の対策動画から、スピーキングの練習例まで幅広く活用できる。
動画形式のため、リスニングとともに実際の発音やジェスチャーも学べる点がメリット。
- TST Prep: TOEFLの各セクションの攻略法やサンプル問題を提供。試験直前の準備にも使える。
- English Addict with Mr. Steve: 英語学習全般に役立つ内容が多く、ユーモアを交えて楽しく学べる。
- Rachel’s English: アメリカ英語の発音を集中的に学びたい人に最適。TOEFLスピーキングにも応用できる。
- Official TOEFL TV by ETS: TOEFL公式のYouTubeチャンネル。試験内容や対策について正確な情報を得られる。
英語ニュースサイトで読解力を強化
TOEFLのリーディング対策として、英語ニュースを多読する習慣をつけるのも効果的。
試験形式に近い文章構造やトピックに触れることで、リーディングスキルだけでなく背景知識も身につけられる。
- BBC News: 簡潔で読みやすい記事が多い。環境やテクノロジーといったTOEFL頻出トピックも充実。
- The New York Times: 詳細な記事が多く、リーディングスキルを高めるのに最適。
- National Geographic: 科学や自然に関するトピックが豊富で、試験での頻出ジャンルに役立つ。
TOEFLよくある質問集
TOEFL iBTとITPの違いは?アプリはどちらでも使える?
アプリは基本的にTOEFL iBT向けだが、リスニングや単語学習においてはITP対策にも有効。自分の試験形式に合わせて必要な部分を活用しよう。
TOEFL iBTとは?
TOEFL iBT(Internet-Based Test)は、インターネットを介して行われる公式試験。
リスニング、リーディング、スピーキング、ライティングの4技能を測定し、海外大学や大学院への出願に利用される。
TOEFL ITPとは?
TOEFL ITP(Institutional Testing Program)は、団体受験向けの試験で、リスニング、リーディング、文法の3技能を測定する。大学のクラス分けや学内評価に利用されることが多い。
スピーキングやライティングが含まれないため、iBT向けアプリの一部機能は使わない場合もあるが、リスニングや単語学習には十分活用できる。
アプリを使うときの注意点は?
アプリだけに頼らない
アプリは効率的な学習ツールだが、スコアアップには試験形式に慣れるための模擬試験やリーディング多読なども併用する必要がある。
特に、スピーキングやライティングではアプリのフィードバックに加えて、自分で時間を測りながら練習することも重要だ。
継続するための工夫をする
アプリを活用するには、毎日短時間でも続けることが鍵。
学習時間を固定し、進捗を可視化することで、モチベーションを維持しやすい。
試験環境の設定を意識する
リスニング練習では、イヤホンを使って試験と同じ環境で学習するのがおすすめ。
スピーキングでは、実際の試験会場を想定して、静かな場所でタイムプレッシャーをかけた練習を行うことが効果的だろう。
アプリで文法も勉強できる?
TOEFL対策アプリはリスニングや単語学習に特化しているものが多く、文法を直接的に学べるアプリは少ない。
TOEFLでは文法単独の問題は出題されないため、文法そのものよりも文章全体を読解する力が求められる。
文法を体系的に学びたい場合は、参考書を活用するのがおすすめだ。
例えば、「Grammar in Use」シリーズはTOEFLを含む幅広い英語試験に対応できる人気の教材。また、Grammarlyを使ってライティングを修正していく中で、自分の文法の弱点を見つけることも効果的。
アプリを使いながら文法力を補強するには、参考書やライティングの添削ツールを組み合わせて学習を進めよう。
終わりに
TOEFLのスコアを伸ばすには、継続的な努力と戦略的な学習が欠かせない。
ただし、適切なツールを選び、効率よく取り組むことで、その負担を大きく軽減することができる。
今回紹介したアプリは、リスニング、スピーキング、単語学習など、TOEFL対策に欠かせない要素をカバーし、忙しい日常の中でも効率的に学べるよう工夫されている。
特に、アプリの持つ利便性を活用しながら、公式問題集や洋書の多読などの学習法を組み合わせれば、さらに効果的なスコアアップが狙えるはずだ。
学習を習慣化し、スキマ時間を活用しながら、目標スコアに向けて一歩一歩前進してほしい。




中国用のアップルIDを作らないとダウンロードできない中国TPOのアプリはPlan TOEFLとはまた違うんですか?
中国用のアップルIDを作らないとダウンロードできない中国TPO(KMF本家のTPOアプリ)は現在中国のアップルストアからも姿を消しているのだよね。だから、Plan TOEFLを代替で紹介しているんだよ!KMF本家のTPOアプリの方が、作り込まれていて使いやすい(ボキャブラリー・節の保存、辞書機能もある)んだけど、Plan TOEFLも音源やスクリプトは見れるので、紙やMP3を使って勉強するよりも全然効率的だと思う!勉強頑張ってね!
TOEFL Preparation(Old listening)のリンク先がわからず…………教えてください………
残念、このアプリはクローズしたみたい・・。最初に紹介したPlan Toeflはダウンロードできるので、そちらを活用してね!
iKnowでToeflの勉強をしたいのですが、どのコースを選ばば良いのでしょうか…
留学準備コースの中に、TOEFL対策コース(基礎、リーディング、リスニング)があるので、自分のレベルに合わせてコースを選んで勉強しよう!
こんにちは。
いつも参考にさせていただいています。
質問なのですがPLAN TOEFLは日本国内では使えなくなってしまったのでしょうか?
一時的に日本のApple Storeからダウンロードができなくなっているみたいだね。USのアップルストアにはあるようなので、ストアを切り替えるとダウンロードできるはず!
https://apps.apple.com/us/app/toefl-listening-toefl-plan/id1155986212
こんにちは!
有益な情報本当にありがとうございます。
toefl planのアプリは問題を解いたあと、どうすれば
答え合わせができるのでしょうか?
無知で恐縮ですが教えて頂けると幸いです。
よろしくお願いします。
あいさん、コメントありがとう!
各問題の選択肢をクリックすると、左にX(赤色)や○(右色)が表示されるので、それで答え合わせができるはずだよ!
さっそくありがとうございます!!
本当ですね…たまたま第一回が全部緑だったので気づきませんでした…
TOEIC対策アプリは充実してますが、TOEFL対策はなかなかなく困っていたのでこのアプリ活用します!
アプリだと机に座る気力がない時に勉強できるので大変助かります。
返信ありがとう!どういたしまして!
TOEFLは机に座っていない隙間時間をいかに活用できるかも大切だよね!
応援しているよ!
いつもありがとうございます。
上のリンクからplan toeflをダウンロードしたところTPO34までしか表示されず、48問もないようなのですが、問題数が減らされてしまったのでしょうか?
また、若干音声のスピードが遅い気もするのですが、2倍速にするくらいが本番に近いでしょうか?
ご教示いただけると大変助かります。よろしくお願いします。
そうだね、私も知らないうちに問題数が減らされてしまったみたい・・
スピードは本番の音声のはずなので、本番のスピードもこれぐらいになる。
確かに、少し早いスピード(1.2〜1.5倍速ぐらい)で練習すると、本番がゆっくり簡単に感じるかもしれない!
通常のスピードで聞き取れるようになってから、徐々にスピードアップするのが良いのではないかな。
上のコメントで
PLAN TOEFLの対応問題数が減ったようですが
こちらのアプリは全て対応してますね、、、
新东方托福
情報提供ありがとう!素晴らしいアプリだね!早速記事内で紹介したよ!
ありがとうございます!
TOEFL勉強を開始したばかりです。有益な情報ありがとうございます!
新东方托福 をダウンロードしたいのですが、apple storeから見つからず・・・クローズしてしまったのでしょうか?
本文中でも貼られているけど、こちらのリンクだよ!
無事ダウンロードでき、日本の携帯番号でも登録・ログインできるので、試してみよう!
https://apps.apple.com/jp/app/%E6%96%B0%E4%B8%9C%E6%96%B9%E6%89%98%E7%A6%8Fpro-ets%E5%AE%98%E6%96%B9%E6%8E%88%E6%9D%83%E7%9C%9F%E9%A2%98/id1470941866
早速ありがとうございます!見落としていてお手間をおかけしてすみません
本日初受験しまして目標までの遠さに泣きそうですが、教えていただいた情報を駆使して隙間時間も使って目標達成します!ありがとうございます。
ご紹介ありがとうございます。
こちらのappはMacBookからでもインストールできるものなのでしょうか??
コメントありがとう。基本はスマホかタブレット利用を想定されたアプリだと思うよ!
にゃんこ先生早急にご返信ありがとうございます!
分かりました、、iPad を買うことにします!