英語学習に取り組む際、リーディング力を効率よく伸ばしたいと思ったことはないだろうか。
辞書を引きながら洋書を読むのは手間がかかり、多くの人が途中で挫折してしまう。
しかし、そんな課題を解決する最強のツールが Kindle である。
Kindleは、英語学習者にとって多読を効率的に進めるための理想的なプラットフォーム。
辞書機能や単語帳などの学習サポート機能を備えており、難解な単語に時間を取られることなく、スムーズに読み進められる。
さらに、デバイスやアプリを活用すれば、時間や場所に縛られず、いつでも英語学習を進めることができるのだ。
この記事の著者:柴崎亮
海外経験なしから米・バブソン大学MBAに進学。留学準備で10社以上の塾や予備校に通い300万円以上を浪費。同じ失敗を繰り返させないため、成功者の経験を集約したThere is no Magic!!を開設。早稲田大学卒。公認会計士・USCPA。
監修者:ウメンシャン
日中英のトリリンガル・言語オタク。英語圏留学経験なしからIELTS8.0、TOEFL104、GRE322。コロンビア大学・ペンシルバニア大学・ニューヨーク大学・メルボルン大学教育大学院に合格実績を持つ。慶應義塾大学大学院卒。
Kindleが英語学習に最適な理由
辞書機能でスムーズな読書が可能
Kindleで英語学習をすることの最大の特徴のひとつが、内蔵された辞書機能だ。
洋書を読んでいてわからない単語に遭遇した際、該当する単語をワンタップするだけで即座に意味を確認することができる。
この機能により、紙の辞書や別のデバイスを使って調べる手間が省け、読書体験が途切れにくくなる。
さらに、Kindleには「Word Wise」という機能が搭載されている。これは難しい英単語の上に簡易な英語の説明が表示される機能で、英語を英語のまま理解する力を養うのに役立つ。
この機能を活用すれば、いちいち母国語に翻訳せずとも文脈の中で単語の意味を把握するトレーニングができるのだ。
単語帳機能で効率的な復習
Kindleは、辞書機能を使って調べた単語を自動的に記録し、それらを「単語帳」として管理する機能を持つ。
これにより、単語を調べるだけで終わらせるのではなく、後から効率よく復習することが可能である。
さらに、「フラッシュカード」機能を利用すれば、単語帳に登録された語彙をクイズ形式で復習できる。
これにより、読書中に覚えた単語を記憶に定着させることができ、英語力をさらに強化することが可能となる。
コストと利便性
Kindleで提供される洋書は、紙の書籍よりも安価であることが多い。
また、「Kindle Unlimited」という月額制サービスを利用すれば、10万点以上の洋書が定額で読み放題になる。
これにより、多くの書籍に手軽にアクセスできるため、コストを抑えつつ幅広いジャンルの本を読める。
また、Kindleはセール時に大幅な割引が行われることもあり、興味があったが手を出せなかった本を低価格で手に入れる機会も多い。
経済的な負担が少ないため、英語学習を継続しやすい環境を作ることができるのだ。
目に優しい設計とどこでも読める利便性
Kindleのディスプレイは紙の本を再現したような「E Ink」を採用しており、長時間の読書でも目が疲れにくい。
また、背景の色やフォントサイズを自由に調整できるため、自分に合った快適な読書環境を作ることが可能である。
さらに、防水モデルを選べば、お風呂場でも安心して読書を楽しむことができる。これにより、日常生活の中で読書の時間を最大化できる点もKindleの大きな魅力である。
通勤中やカフェ、旅行先など、場所を問わず英語学習を進めることができるのだ!
Kindleを使った効果的な英語学習法
Kindleは、ただ洋書を読むだけでなく、工夫次第で効率的な英語学習ツールとなる。
多読の始め方
英語学習における多読は、リーディング力向上の基本である。
Kindleを利用することで、読書の障壁を下げ、継続的に多読を行う環境を整えられる。
- 初心者向け
まずは、簡単なノンフィクションや短編小説から始めるのが良い。
たとえば、英語圏での生活をテーマにしたエッセイや自己啓発書は、シンプルな言葉遣いが多く、内容も親しみやすい。
また、日本語で読んだことがある作品の英語版に挑戦するのも効果的だ。物語の内容をあらかじめ知っていると、文脈を通じて単語や表現を推測しやすくなる。
- 中級者向け
ある程度リーディングに慣れてきたら、ビジネス書や長編小説に挑戦する。
ビジネス書は現実的なトピックが多く、実用的な表現を学ぶのに適している。
長編小説は語彙や文法のバリエーションが豊富で、文章構造の理解力を深める助けとなる。興味のあるジャンルや著者を選び、読書へのモチベーションを保とう。
辞書機能の活用法
Kindleの辞書機能を活用すれば、わからない単語を瞬時に確認でき、スムーズに読み進められる。
- 初心者には日本語辞書
最初の段階では、日本語訳の辞書を利用することで、文章の意味を迅速に理解できる。
これにより、ストレスなく多読を続けることが可能になる。日本語辞書を使って単語の意味を確認し、文脈を把握する練習を積もう。
- 中級者以上には英英辞書
中級者以上の学習者には、英英辞書を推奨する。英語のまま単語の意味を確認することで、英語を英語で理解する力が鍛えられる。
また、同義語や例文が表示されるため、単語のニュアンスや使用方法を深く理解できる。
単語帳で効率アップ
Kindleの「単語帳」機能を活用すれば、辞書で調べた単語が自動的に記録され、復習が容易になる。この機能を使った効果的な復習方法を紹介する。
- 定期的な復習の習慣化
Kindleの単語帳に記録された単語を、週に1~2回確認する習慣をつける。
特に、フラッシュカード機能を使うと、意味を素早く思い出すトレーニングが可能である。
- 文脈で再確認
単語帳だけでなく、調べた単語が含まれる文をもう一度読み返してみることも有効だ。
文脈の中で単語の意味を再確認することで、実際の使用シーンがイメージしやすくなる。
Audibleとの連携
今まで、本といえば読解力をあげることが目的であったが、今度は読んだ本を聞けるようになった。
Kindleで読んだ洋書は、Audibleを利用して「聴く」ことで、リスニング力の強化にもつながる。
文字と音声を組み合わせることで、言葉の意味や発音がより深く記憶に残る。
- 読んだ本を聴き直す
Kindleで一度読んだ本をAudibleで聴くと、内容を理解した状態でリスニングができるため、音声に集中しやすい。
特に、リスニングが苦手な学習者にとって、この方法は非常に有効である。
- 読みながら聴く「WhisperSync」
KindleとAudibleの連携機能「WhisperSync」を活用すれば、同じ本を読みながら聴くことが可能だ。
この方法は、単語の発音やイントネーションを確認しながら読書を進めるのに最適である。
買った洋書はスマホ、PCと同期していつでもどこでも読むことができる。複数デバイスへのダウンロードは無料。
さらに、無料で家族のメンバーと買った洋書をシェアするファミリーライブラリも使える。
洋書の多読だけでない、Kindleはあなたの読書生活を変える画期的なアイテムとなることだろう。
おすすめ洋書10選【難易度別】
多読をすると言っても、何から始めたら良いかわからないあなたに、いくつかおすすめ洋書をピックアップしていく。
難易度は、TOEFL/IELTSを★★★★☆とした時の個人的な感覚値。
専門書ばかり読む必要はない。リラックスして楽しめるそこそこの難易度の本をたくさん読もう。
1冊読み切れば自信がつく。3冊読めば英語に慣れる。10冊読んだ頃には、リーディングで高得点を狙うに十分な基礎がつくだろう。
ポイントは辞めないこと。毎日30分~1時間続けること。
初心者向け:簡単な英語で書かれたエッセイや物語
『Japanese Mind』
「甘え」「頑張り」「集団意識」「本音と建前」など、外国人にはなかなか理解出来ない日本の文化・概念にまつわる24のキーワドを基に、『日本』そのものを理解できるようになる1冊。留学生の教科書として採用されているように、外国人の知りたい現代日本社会を理解するのに役立つ。また日本人読者にとっても英語で日本を紹介する場面で役に立つ一冊。。
難易度 : ★★☆☆☆
『Desert Flower』
少女は一人、砂漠のただ中に駆けだした! 数奇な運命に導かれスーパーモデルに、そしていま国連大使としても世界を駆けめぐる遊牧民の少女が、真実の半生を語る。
難易度 : ★★☆☆☆
中級者向け:ビジネス書や現代文学
『ゼロ・トゥ・ワン 君はゼロから何を生み出せるか』
新しい何かを作るより、在るものをコピーする方が簡単だ。
おなじみのやり方を繰り返せば、見慣れたものが増える、つまり1がnになる。だけど、僕たちが新しい何かを生み出すたびに、ゼロは1になる。
人間は天から与えられた分厚いカタログの中から、何を作るかを選ぶわけではない。
むしろ、僕たちは新たなテクノロジーを生み出すことで、世界の姿を描き直す。それは幼稚園で学ぶような当たり前のことなのに、過去の成果をコピーするばかりの世の中で、すっかり忘れられている。
本書は、新しい何かを創造する企業をどう立ち上げるかについて書かれた本だ。
難易度 : ★★★☆☆
『ベスト・パートナーになるために』
Men Are from Mars, Women Are from Venus: Practical Guide for Improving Communication[Kindle版]
『べスト・パートナーになるために』など、数々の恋愛本で知られる心理学博士のジョン・グレイ。本書は「世界2200万人が読んでいる」ほどの人気を誇る、博士が回答者を務める新聞や雑誌連載の恋愛相談コーナーをまとめたもの。
「女のほうから恋のアプローチをしてもいいのか」「セックス以外の時には夫とのスキンシップがない」「メールを出しても返事が来ない」「彼女ともう一度やり直したい」など世界中の男女から(日本人女性からも)寄せられた悩みに、著者は男女の考え方の違いを明確にしながら、きっぱりと答えてみせる。
自分の恋愛に参考になる解答を探すのもいいが、男性には女性の悩みが並ぶパートを、女性には男性の悩みが並ぶパートを熱心に読むことをおすすめしたい。「異星人」の本音を知り、理解を深めるいい機会になるだろう。
難易度 : ★★★☆☆
『食べて、祈って、恋をして』
おひとりさま女性の心をわしづかみにした世界800万部突破の大ベストセラー!
NYで作家として成功を果たしていて著者が離婚&失恋後、自分を立て直すために旅に出ることにした――
イタリアでは食の快楽を探求しつつ、念願であったイタリア語を勉強。
インドのアシュラムでは精神性を高めるべく瞑想の日々を送り、
バリ島では治療師のもとで教えを受け人生の秘儀を学ぶ日々を送り、そしてまた恋に巡りあうまでの物語。何が楽しいのか、何が必要なのか。自分に問い続ける女性たちに贈る、自分探しがとまらない女性必読の書!
難易度 : ★★★☆☆
『拒絶される恐怖を克服するための100日計画』
Rejection Proof: How I Beat Fear and Became Invincible Through 100 Days of Rejection[Kindle版]
・ビルの警備員に借金を申し込む。
・見知らぬ人の家で「庭にバラを植えさせて」と頼む。
・CAに機内アナウンスを代行させてほしいと頼む。
・高級ホテルで無料宿泊をお願いする。
「NO! 」と言われるための依頼実験を100回繰り返し、「お願いごとの達人」になった著者が見つけた人生の鉄則とは?拒絶される恐怖を克服する為、あらゆる人に無茶なお願いをして「断られる練習」を続け、3か月で人生を変えてしまった男の驚くべき成長物語!
難易度 : ★★★☆☆
『モリー先生との火曜日』
「ミッチ、私は死にかけているんだよ」
16年ぶりに再会した恩師、モリー・シュワルツ教授はALS(筋萎縮性側索硬化症)に侵されていた。忍び寄る死の影。「あと4か月か5か月かな」。だが、その顔には昔と変わらぬ笑顔があった。
「この病気のおかげでいちばん教えられていることとは何か、教えてやろうか?」そして、老教授の生涯最後の授業が始まった――。
難易度 : ★★★☆☆
『NOTHING TO ENVY』
Nothing to Envy: Real Lives in North Korea
世界は、かの国の“普通の人々”のことを、何一つ知らなかった―一〇〇人以上の脱北者に取材を重ねてきたアメリカ人記者が、北朝鮮第三の都市・清津出身の男女六人の半生を克明に再現する。各国メディアで絶讃された話題の書。
難易度 : ★★★☆☆
上級者向け:哲学や歴史に関する書籍
『菊と刀』
恥、義理、恩、礼節――日本人が忘れてしまったものはなにか?
そして依然として日本人を突き動かしているものはなにか? 第二次世界大戦中、米国戦時情報局の依頼を受け、日本人の気質や行動を研究した文化人類学者ベネディクト。
日系人や滞日経験のある米国人たちの協力を得て、日本人の心理を考察し、その矛盾した行動を鋭く分析した。ロングセラーの画期的新訳。
難易度 : ★★★★☆
『ようこそ、自殺用品専門店へ』
ようこそ、自殺用品専門店へ!
あなたの死にたいその思い、叶えます。
首つりに毒薬、切腹などなど……
死ぬのは一度きりですから、どうせなら忘れられないひとときにいたしましょう。
すてきな最期になりますように、ムッシュー。代々「自殺用品専門店」を経営するテュバッシュ家。
キャッチ・コピーは「人生に失敗? 当店にいらっしゃれば、確実に死ねます! 」
父親ミシマをはじめ母親、長男、長女は、家業にぴったりの陰鬱な態度とネガティブ思考で客を迎えます。
でも、次男のアランは笑顔とポジティブ思考で家族を振り回し、やがて……。フランスでベストセラーになり世界20カ国で翻訳された、ちょっと変わった家族の物語!
難易度 : ★★★★☆
Kindleアプリの活用ガイド
Kindleの始め方:まずは無料ダウンロード
Kindleのデバイスを買うのはちょっと高い?
大丈夫、あなたのスマホでもKindleは楽しめる。一度携帯にダウンロードしてKindle✖️洋書の素晴らしさを実感しよう。
Kindleアプリの簡単な使い方
ここからは、実際のアプリの写真も踏まえながら、Kindleアプリを使った洋書の読み方について紹介していく。
ステップ1:アプリで洋書を探す
Kindleアプリでは、アプリ内の「STORE」のタブを開くと、そこで本を購入することができる。もちろん無料の本もたくさんあるので、購入と言っても必ずしも料金がかかるわけではない。
まずは、「洋書」や欲しい本のタイトルで検索をかけてみよう。
購入する前にサンプルを入手することも可能なので、気になる本は一度サンプルをダウンロードすることをおすすめする。
ステップ2:入手した洋書を開く
購入した本は、サンプルも含め、「LIBRARY」のページに次のように保存される。
購入した洋書は、一度ダウンロードしてしまえばインターネットが使えない環境でも読むことができる。
では早速一冊開いてみよう。
今回見本で開いた洋書は、名作『華麗なるギャツビー(The Great Gatsby)』の1ページ目だ。スマホの画面上ではこのようになる。
横にスワイプするとページをめくることができ、紙の本同様に読んでいくことができる。
ステップ3:好みに合わせてカスタマイズ
一度タップすると、次のような表示になる。
この上の部分の「Aa」となっているところを押すと、次のように様々なオプションが出てくる。
これを編集すれば、自分の好みにページをカスタマイズできる。これを使ってアプリを読みやすい形にしてみよう。
カラーはホワイト、ブラック、セピア、グリーンの4種類から選べる。背景が常にホワイトだと目が疲れてしまうという人は、ブラックや他の優しい色を使うのがおすすめだ。
他にもフォントや文字の大きさ、余白などいくつか変えられる部分があるので、いろいろ試して自分の読みやすい形を探してみよう。
ステップ4:ハイライトや辞書などの機能を駆使
Kindleアプリには、うまく活用していきたい便利な機能がたくさんついている。
例えば、ハイライト機能。文章の上に指を置いて少し長押しすると、次の写真のように文章を選択することができる。
このときオプションが出てくるが、一番左のものを押すと、選択した文章をハイライトすることが可能だ。
これと同じ要領で、1単語だけ選択した際は、自動的に辞書のオプションが登場する。
この機能によって、意味を知らない英単語に出会した時も、いちいち辞書やネットで調べることなく、簡単に意味がわかってしまうのだ。
また、人物名や地名など、固有名詞を選択した際は、次のようにウィキペディアの内容を参照できるようになっている。
毎回辞書を引くのが面倒で、多読や英語のリーディングで一度挫折してしまったという人も、Kindleアプリのこういった機能を使えば、きっと楽に続けていけるはずだ!
終わりに
Kindleは、英語学習者にとって効率的で負担を軽減する強力なツールである。
辞書機能や単語帳、目に優しい設計、そしてリーズナブルな価格設定により、学習の質を大きく向上させる。
多読を通じて英語力を伸ばしつつ、Audibleとの連携でリスニング力も同時に鍛えられる点は特筆すべき利点だ。
もう、Kindleなしの英語学習生活は考えられないだろう。
Kindleを活用して、新しい学びの習慣を始めてみてはいかがだろうか。
いつも参考にさせてもらってます。
send to Kindleは現在はAmazon .comアカウントしか対応してないようですね。
じゅんさん、コメントありがとう!
Send to KindleのChrome拡張機能はAmazon. comしか対応していないようだね。つまり、アメリカのamazonでアカウントを作らないと、現時点ではChromeのワンクリック機能は使えないんだ。残念、私はAmazon.comしか使ったことがかなったよ。
ところで、Send to Kindleは、Amazon.co.jpの場合、特定のメール(Kindle専用のメールアドレス)にPDFやワードファイルを送ることで、自分のKindleで読めるようになるみたいだよ。ウェブサイトを一回PDFにすることで自分のキンドルに送信することができるね。
下記のサイトはわかりやすいから、興味があったら試してみてね!!
https://www.kotorisha.co.jp/howto/find-send-to-kindle-email-address/
初めて、質問させていただきます。この記事を見て、先日kindleを購入いたしました。toefleを90点前後まで伸ばしたいのですが、歴史、文化、宗教あたりのtopicがreading,listening ともに苦手です。おすすめの本、勉強方などはありますでしょうか?
rederさん
質問ありがとう!
TOEFLはあくまで英語力の試験なので、まずはTOEFL対策ではなく、根本的な英語力をあげることを目標にしよう。
根本的な英語力を上げるための多読・多聴は、ご自身が興味のある分野、自分のレベルにあうようなものから始めよう
歴史・文化・宗教に興味なければ、無理やりに読もう・聞こうとしても抵抗感が増えるだけで、逆効果(継続できない)。
苦手なジャンルは単語力が原因であることが多いので、興味のある洋書の多読で根本的な読解力を上げる努力をしつつ、苦手分野の単語は別途集中的に暗記しても良いかもしれないね。
質問させていただきます。
洋書を多読する際、わからない表現や単語を覚えるために、一つの洋書を何周かした方が良いですか?
おそらく一周ではその洋書でせっかく学んだ新しい要点を覚えきれないような気もしまして。
それともとにかく文章を読むことに慣れるために、一冊一周したらつぎにすすむのがよいのでしょうか?
コメントありがとう〜!
読解力や英語の耐性をつけるという意味では、1冊一周で次に進むのがおすすめ!
わからない表現や単語について、こだわりすぎると多読を挫折してしまう可能性もあるので、ほどほどで良いかと思うよ!