英語学習におすすめのYouTubeアニメ15選|初心者~上級者向け

ねこ君
英語を勉強しようと思ってYouTubeを見てるんだけど、結局どの動画を見ればいいのかわからなくて…
ねこ君
アニメも英語学習にいいって聞いたけど、本当に効果あるのかな?ただ見てるだけじゃ意味ないって話もあるし…
にゃんこ先生
いい質問だね。YouTubeの英語アニメは、うまく活用すれば最強の学習ツールになるよ。でも、ただ流し見しているだけでは効果はほとんどないんだ
にゃんこ先生
大事なのは、「どのアニメを選ぶか」と「どうやって学ぶか」。正しい方法を知れば、リスニングもスピーキングも伸ばせるよ!

「英語を勉強したいけど、何から始めればいいのかわからない…」

「YouTubeで学びたいけど、どの動画を見ればいいの?」

そんな方におすすめなのが英語アニメ!

発音がクリアで、日常会話のフレーズが満載。さらに、ストーリーが面白いので楽しく続けられるのが最大の魅力です。

 

しかし、「見るだけ」では英語は上達しません。

本記事では、英語学習におすすめのYouTubeアニメ15選効果的な学習法をご紹介。

では早速、学習に最適なYouTubeアニメを見ていきましょう!

YouTubeアニメで英語学習する5つのメリット

YouTubeで英語アニメを活用すると、無料で楽しく英語を学ぶことができます。

しかし、「アニメを見るだけで本当に英語が伸びるの?」と疑問に思う方も多いでしょう。

ここでは、YouTubeアニメを英語学習に活用するメリットと、よくある誤解について解説していきます。

 

なぜYouTubeアニメが英語学習に最適なのか?

英語を学ぶ方法はたくさんありますが、YouTubeのアニメを活用するメリットは非常に大きいです。

なぜなら、楽しみながら学べるだけでなく、実践的な英語を身につけやすいからです。

 

無料で視聴できる

YouTubeならコストゼロで英語のアニメを視聴できます。

英会話スクールやオンライン英会話と違い、好きな時間に好きなだけ学習できるのが大きな魅力です。

 

ネイティブの自然な英語に触れられる

教科書英語とは違い、リアルなネイティブの発音や表現に触れることができます。

日常会話に使えるフレーズが豊富なアニメを選べば、実際の会話で使える英語がどんどん身につきます。

 

英語字幕を活用しやすい

ほとんどのYouTubeアニメには英語字幕(CC)を表示する機能があります。

まずは字幕なしで聞き、わからない部分を字幕で確認することで、リスニング力を効率的に伸ばすことができます。

 

自分のレベルに合わせて選べる

英語アニメは初級者向けのシンプルなものから、上級者向けの本格的なストーリーまで幅広く選択可能 です。

特に初心者向けアニメは、ゆっくりはっきりした発音で話されるため、英語学習に最適です。

 

スキマ時間で楽しく続けられる

「英語の勉強をしよう」と思うと気が重くなりがちですが、アニメなら通勤時間や寝る前のちょっとした時間にも視聴可能

無理なく継続できるので、英語学習の習慣化につながります。

 

にゃんこ先生
英語のアニメなら、楽しみながら勉強できるから継続しやすいよ!好きな作品を見つけて、習慣にしよう!

 

英語アニメは効果なし?よくある誤解と正しい活用法

「英語のアニメを見てもリスニング力が伸びない」「話せるようにならない」と感じる人は多いです。

これは、「聞き流せば英語が自然に身につく」と誤解していることが原因です。

 

ただ見るだけでは効果がない理由

英語のアニメを流し見するだけでは、リスニング力もスピーキング力も向上しません。

  • リスニング力が伸びない → 知らない単語や速い会話が理解できず、音が情報として処理されない
  • 話せるようにならない → インプットばかりで、アウトプット(発話)の練習をしないため

リスニングとスピーキングは別のスキルであり、英語の音に慣れるだけでは話せるようにはなりません。

 

英語アニメを学習ツールにする方法

英語のアニメを効果的に活用するためには、以下のような学習方法を取り入れることが大切です。

  • シャドーイング:キャラクターのセリフを真似して発音し、リスニングとスピーキングを強化
  • リピーティング:1文ずつ止めて音読し、フレーズを定着させる
  • 英語字幕の活用:わからない単語や表現をチェックし、語彙を増やす

英語のアニメは、「見るだけ」ではなく、「学ぶこと」と組み合わせることで効果を発揮します

 

ねこ君
えっ…ただ見ているだけじゃダメなのか。どうりで全然聞き取れないわけだ…

 

英語学習に最適なYouTubeアニメの選び方

YouTubeには多くの英語アニメがありますが、レベルに合わない作品を選ぶと学習効果が薄れたり挫折の要因になることがあります。

ここでは、初心者向けと中級~上級者向けのアニメの選び方を解説します。

 

初心者向けのアニメの特徴

英語学習を始めたばかりの人は、以下のポイントを押さえたアニメを選ぶと効果的です。

  • ゆっくり&クリアな発音:子ども向けアニメは、発音が明瞭で聞き取りやすい
  • 日常会話の表現が多い:英語を話す際にすぐに使えるフレーズが学べる
  • 簡単なストーリーで理解しやすい:内容がシンプルで、英語に集中しやすい

例えば、『Peppa Pig』や『Dora the Explorer』のような作品は、英語初心者でも無理なく聞き取れる ためおすすめです。

 

ねこ君
子ども向けアニメって、大人が見ても英語の勉強になるの?
にゃんこ先生
もちろん!発音がはっきりしているし、日常会話の基本表現が詰まっている から、初心者にはぴったりだよ

 

中級~上級者向けアニメの選び方

英語にある程度慣れてきたら、次のようなアニメを選ぶことで、リスニングや語彙力をさらに強化できます。

  • より自然な会話スピード:ネイティブ同士の速い会話に慣れる
  • スラングやイディオムが多い:実際の英会話で使われる表現を学べる
  • 英語字幕なしでも理解できるレベルを目指す:英語の音だけで意味を取る練習ができる

例えば、『The Simpsons』や『Adventure Time』は、ネイティブの日常会話やジョークが多く、リアルな英語表現を学ぶのに最適です。

 

ねこ君
英語字幕なしで見るのは難しそうだけど、挑戦してみたいな…
にゃんこ先生
最初は英語字幕を使って、少しずつ字幕なしで理解できるようにするといいよ!

 

英語学習におすすめのYouTubeアニメ15

初心者向け(リスニング基礎)

Peppa Pig

にゃんこ先生
ブタの家族の日常を永遠に描く。

にゃんこ先生
英語もゆっくりでわかりやすく、日常の中でどのように単語が使われるのか非常に勉強になる作品。

にゃんこ先生
Officialチャンネルに数百の動画がる。このプレイリストは使いやすい。

 

Super Wings

にゃんこ先生
初心者用でアメリカ英語の番組は少ないのだけど、これは教育的に作られていて、大人でも楽しめるはず。
にゃんこ先生
小さい子供向け(特に男の子)の番組で、飛行機の主人公が仲間と協力しながら問題を解決したり、世界に旅に出て、冒険しながら人と出会い、新しい文化を学ぶ。
にゃんこ先生
YouTubeの公式チャンネルにたくさん動画が公開されているよ。

 

Ben and Holly’s Little Kingdom

にゃんこ先生
Peppa Pigと同じ会社が作成した、妖精たちが魔法を使って遊ぶ番組。

にゃんこ先生
Officialチャンネルはこっち。このエピソードリストは使いやすい。

 

Disney Junior UK

にゃんこ先生
イギリスの子供むけディズニーチャンネル。Official チャンネルにそれなりに動画がある。

にゃんこ先生
若干対象年齢が低めだから、面白くはないかもしれない。英語はすごく聞き取りやすい。

 

Charlie and Lola

にゃんこ先生
兄と妹の日常を描く。BBCの番組。イギリス英語が少し聞き取りづらいかもしれない。
にゃんこ先生
プレイリストはこちら。

 

中級向け(実用英語)

Peanuts

にゃんこ先生
スヌーピーは知ってるよね?スヌーピーは、意外と子供向けっぽくない表現も多いんだよ。

にゃんこ先生
スヌーピーは喋らないし、意外としゃべっていない時間も多いから、英語をたくさん聞きたい時には少しもどかしい。

にゃんこ先生
Peanuts episodesで検索するとたくさん動画が出てくる。

 

Disney Channel

にゃんこ先生
みんな馴染み、ディズニーチャンネル!Disney Juniorよりも英語は早く、難易度は高くなる。
にゃんこ先生
無料で観れるフルエピソードもいくつかあって楽しめるはず。

 

Caillou

にゃんこ先生
カナダの番組。坊主の4歳児の日常生活を描く。

にゃんこ先生
絵は日本人向けじゃないかもしれないけど、とにかく常に誰かがしゃべっているから耳を鍛えるには良い。

にゃんこ先生
Officialチャンネルに数百本の動画がある。おすすめプレイリストはこっち。

 

The Cat in the Hat

にゃんこ先生
ベストセラーの児童書のアニメ版。自然科学が楽しく学べるようになっている。
にゃんこ先生
テンポよくストーリーが進んで心地よい。このプレイリストが使いやすいよ。

にゃんこ先生
本はこれ。アニメと一緒に読むと理解しやすいかもしれない。子供にもおすすめ。

 

Little Bear

にゃんこ先生
森の中の熊の生活と、熊が動物たちと冒険したり遊んだりする様子を描く。
にゃんこ先生
Officialチャンネルはこっち。はい、シーズン1-5のプレイリスト
にゃんこ先生
本もあるよ。

 

My Little Pony

にゃんこ先生
可愛いペガサス達が日々の冒険の中で愛や友情を学ぶアニメ。子供だけでなく、大人にも人気なんだとか。
にゃんこ先生
このプレイリストに動画がいっぱいまとめられている。

 

中~上級者向け(ネイティブレベル)

Wild Kratts


にゃんこ先生
動物や昆虫の生態などの自然を学べるアニメ。2人の兄弟が変身スーツを活用して自然に入り込み、様々な問題を解決、自然のミステリーを暴いてゆく。
にゃんこ先生
これはTOEFLやIELTSで出題される自然科学のトピックでよくあるような内容が多いため、TOEFL勉強中の高校生〜大人にもおすすめ
にゃんこ先生
公式チャンネルでかなりたくさんの動画を無料で公開しているのでチェックしてみてね!

 

The Simpsons

にゃんこ先生
アメリカのコメディ。中流階級の生活を描く。明らかに子供向けではない内容。
にゃんこ先生
シンプトンズって、聞いたことあるけど見たことないみたいな感じ?
にゃんこ先生
The Simpsonsと検索しよう!たくさん動画があるよ。

 

Adventure Time

にゃんこ先生
妖怪達がわけもわからず戦ったり走ったりしゃべったりする。これは、子供も大人も楽しめるかな。
にゃんこ先生
英語以前に、ストーリーがカオスで理解が難しいけど、シュールで好き。
にゃんこ先生
プレイリストはこちら。

 

South Park

にゃんこ先生
シンプソンズはアメリカの風刺アニメで、政治、いじめ、麻薬、殺人などの社会問題を風刺する。これは、どちらかというと大人向けの番組。
にゃんこ先生
結構話すの早い。けど発音は聞き取りやすい。
にゃんこ先生
YouTubeでsouth park fullと検索すると動画が見つけやすい。公式サイトでも無料エピソードがたくさんあるよ!

 

Family Guy

にゃんこ先生
アメリカで大人気のパロディアニメ。歴史や政治、宗教、人種から音楽や映画、TVまで、アメリカの文化的側面をブラックジョークで知ることができる。
にゃんこ先生
発音ははっきりしているけど、ナチュラルスピードのため上級者向けだ。
にゃんこ先生
YouTubeでFamily Guyと検索、又は公式サイトで無料動画を見ることができるので活用しよう。

 

The Magic School Bus


にゃんこ先生
Magic School Busはアメリカ国家ライブラリーがすべてのアメリカ小学生に薦めている読み物「The Magic School Bus」から作ったアニメ。
にゃんこ先生
アメリカでは最も人気の自然科学系アニメ。トピックは生物化学、地球、宇宙、気象学等々。小学生向けとは言え英語学習者にも十分チャレンジングで教養もつく。
にゃんこ先生
YouTubeで検索すると無料の動画がいくつも出てくるよ!

 

YouTubeアニメを使った効果的な英語学習法

YouTubeアニメを単に見るだけでは、英語力はなかなか向上しません。

字幕の使い分けや反復学習を取り入れることで、リスニング力やスピーキング力を効率的に伸ばすことができます。

ここでは、具体的な学習ステップを解説します。

 

基本ステップ:字幕を使い分ける

字幕をうまく活用すると、リスニングの精度を上げながら語彙や表現の定着も期待できます。以下のステップで学習を進めましょう。

 

Step1:英語字幕なしで見る

まずは字幕なしで視聴し、どれくらい理解できるか確認します。

聞き取れた単語や場面から内容を推測する力を鍛えることが目的です。

 

Step2:英語字幕をつけて確認

聞き取れなかった部分を英語字幕でチェックします。

どの単語やフレーズが聞き取れなかったのかを意識することで、弱点を把握できます。

 

Step3:スクリプトを活用

番組名 + “script” で検索すると、多くのアニメのスクリプトが見つかります。

スクリプトを見ながら視聴すると、正確な表現や発音のポイントを理解できるので、学習効果が高まります。

 

Step4:ノートに書き出して覚える

覚えたい表現をメモし、何度も復習することで記憶に定着しやすくなります。

特に、日常会話で使えそうなフレーズをピックアップしておくと、スピーキング力向上にもつながります。

 

ねこ君
ただ見るだけじゃなくて、ちゃんと手を動かして学ぶのが大事なんだね…!
にゃんこ先生
そう!特にスクリプトを活用すると、聞き取れなかった部分をしっかり学べるからおすすめだよ。

 

リスニング強化のための反復学習

英語を効率よく習得するためには、一度見て終わりではなく、繰り返し学習することが重要です。

効果的な学習の流れ
  1.  字幕なしで視聴 → どのくらい理解できるか確認
  2.  英語字幕をつけて再視聴 → 聞き取れなかった部分をチェック
  3.  再び字幕なしで視聴 → 自然に聞き取れるようになったか確認
  4.  数週間後に同じエピソードを再視聴 → 理解度の向上を実感

さらに、 シャドーイング(キャラクターのセリフを真似して発音) を取り入れると、リスニングだけでなくスピーキング力も向上します。

 

ねこ君
繰り返し見ることで、前回よりも英語が聞き取れるようになるのを実感できそうだね!
にゃんこ先生
何度も聞くことで、英語のリズムや発音に自然と慣れていくから、継続が大切だよ。

 

その他の英語アニメ視聴方法

YouTube以外にも、英語アニメを視聴できるサービスは多数あります。

有料サービスなら高画質・高音質で楽しめ、字幕設定の自由度も高いため、学習しやすい環境を整えやすいのが特徴です。

ここでは、YouTube以外で英語アニメを視聴できるおすすめのプラットフォームを紹介します。

 

Netflix(日本アニメの英語版)

Netflixでは、日本のアニメを英語音声・英語字幕で視聴 できます。

英語吹き替え版が豊富なので、好きなアニメを使って英語学習が可能 です。

特徴
  • 日本アニメの英語吹き替え版が豊富
  • 英語字幕と日本語字幕を切り替え可能(作品による)
  • 「アニメ + 字幕」の組み合わせでリスニング力アップ

 

ねこ君
好きなアニメの英語版があるなら、モチベーションも上がるね!
にゃんこ先生
Netflixなら、吹き替えと字幕の両方を使い分けながら学習できるのが強みだよ。

 

Hulu(海外アニメーション映画)

Hulu(Disney Plus)では、ディズニーやピクサーなどの海外アニメーション映画が充実 しています。

英語字幕を設定できる作品も多いため、映画を通じてリスニング力を強化できます。

特徴
  • ディズニー・ピクサー・ドリームワークスの作品が多数
  • 英語字幕対応の作品もあり、リスニング学習に最適
  • ストーリーがシンプルで、初心者向けの作品も豊富

 

ねこ君
ディズニー映画ならセリフも覚えやすそう!
にゃんこ先生
そうだね。特にディズニー映画は、発音がクリアで初心者にもおすすめ だよ!

 

Amazonプライム(子供向け英語アニメ)

Amazonプライムでは、幼児向けの英語アニメやドラマが多数配信 されています。

特に、発音がはっきりしていて会話スピードがゆっくりな作品 が多いため、英語学習初心者に適しています。

 

特徴
  • 「Creative Galaxy」「Curious George」など、子供向けアニメが豊富
  • 幼児向け作品なので、聞き取りやすく、日常会話表現が多い
  • 追加料金なしで視聴できる作品も多い

 

KissAnime(日本アニメの英語版が無料で視聴可能)

KissAnimeは、日本のアニメの英語吹き替え版を無料で視聴できるサイト です。

ドラえもんやドラゴンボール等、日本のアニメの英語版を無料で見ることができます。

字幕がないものが多いため中級者以上向け ですが、日本のアニメを使ってリスニング力を鍛えたい人にはおすすめです。

特徴
  • 日本アニメの英語吹き替え版を無料で視聴可能
  • 英語字幕はついていないため、リスニング力強化向け
  • ストリーミングサイトなので、広告が多い点には注意

 

ねこ君
無料で見られるのはいいけど、字幕がないのはちょっと大変かも…
にゃんこ先生
日本語で見たことのあるアニメの英語版をスクリプトと一緒に活用すると、英語学習ツールに早変わりするよ!

 

よくある疑問Q&A

YouTubeアニメだけで英語は上達する?

「聞き流し」だけではなく、アウトプットを組み合わせるのが重要。

 

YouTubeアニメを見続けるだけでは、リスニング力は多少向上しても、英語を話せるようにはなりません。

学習効果を最大化するには、シャドーイングやリピーティングなどのアウトプット練習を組み合わせることが大切 です。

おすすめの学習法
  • シャドーイング(キャラクターのセリフを真似して発音)
  • リピーティング(1文ずつ止めて自分で声に出す)
  • スクリプトを活用 してわからない表現を確認

これらを取り入れることで、リスニング力だけでなくスピーキング力も向上します。

 

どれくらいの頻度で見ればいい?

1日30分~1時間、365日続けるのが理想。

 

英語学習は短期間の集中学習よりも、「毎日英語に触れる習慣を作る」ことが最も重要 です。

英語アニメを活用する場合は、「勉強」と意識せず、365日続けられる趣味の一部にするのが理想です。

学習の目安
  • 初心者:1日30分(英語字幕を活用しながら視聴)
  • 中級者:1日1時間(英語字幕なしでリスニング強化)
  • 上級者:スクリプトなしで理解できるレベルを目指す

 

ポイントは、英語アニメを見ることを「特別な学習時間」にしないこと です。

普段の娯楽の一部として英語アニメを視聴することで、無理なく続けられます。

「英語を勉強するためにアニメを見る」のではなく、「楽しくアニメを見ていたら英語が身についていた」という状態を目指しましょう。

 

日本のアニメの英語版でもいい?

もちろんOK。NetflixやHuluで英語音声・字幕のアニメも活用しよう。

 

日本のアニメの英語吹き替え版は、すでに内容を知っている作品が多いため、ストーリー理解の負担が少なく、英語表現に集中できる というメリットがあります。

おすすめの視聴方法
  • NetflixやHuluで英語音声・英語字幕付きのアニメを選ぶ
  • 一度見たことがあるアニメの英語版を視聴し、リスニング力を鍛える
  • 吹き替え版で英語のリズムや発音を学ぶ

日本のアニメを活用しながら、英語のニュアンスや表現の違いを学ぶのも効果的です。

 

終わりに

英語学習は「継続」が何よりも大切です。

その点、YouTubeアニメは楽しみながら毎日英語に触れる習慣を作るのに最適なツール です。

しかし、「ただ見るだけ」では英語力は大きく伸びません。

 

英語字幕の活用、リスニングの反復、シャドーイングなどの学習法を取り入れることで、効果を最大限に引き出せます。

また、学習を続けるコツは、「勉強」と思わずに日常の一部にしてしまうことです。

好きなアニメを楽しみながら、無理なく英語を学んでいきましょう。

 

ねこ君
読んでくれてありがとう!!FacebookXのフォローもよろしくね!
にゃんこ先生
質問、要望、ツッコミ、おすすめ勉強法、なんでも遠慮せずにコメントしてね。
にゃんこ先生
海外の大学・大学院進学に役に立つメールマガジンに登録しよう!おすすめ記事やイベント情報をいち早くお知らせするよ。
英単語アプリTANZAM

2 件のコメント

  • 子供に毎日見せられる動画を探してました!

    もっと色々と知りたいです!

    • 子供向けならこちらの記事(アメリカ在住ママおすすめ!子供のための英語 歌・動画特集)がおすすめだよ!是非参考にしてみてね。

  • コメントを残す

    名前、メールアドレスの入力は任意です。メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です