カナダのMBAとは?特徴・ランキング・学費・入学基準まで

カナダ mba
ねこ君
カナダのMBAってあんまり聞かないけど、実はランキング上位校もいくつかあるって最近知ったよ。
にゃんこ先生
そうそう、トロント大学のロットマンやマギル大学のMBAは世界的にも評価が高いんだよ。
にゃんこ先生
しかも、奨学金制度が充実していて、就労ビザや永住のチャンスもあるから、コスパや海外移住を重視する人にはぴったり!
にゃんこ先生
じゃあ今日は、そんなカナダMBAの魅力をしっかり解説していこう!

海外でのMBA取得を検討している方に向けて、各国のMBAプログラムの特徴を紹介するシリーズ。今回は「カナダのMBA」についてご紹介します。

日本ではあまり知られていないものの、カナダの高等教育システムは国際的にも高く評価されており、多くのビジネススクールがAACSBやEQUISなどの国際認証を取得しています。

代表的なスクールには、トロント大学のロットマン・スクール・オブ・マネジメント、ウエスタン大学のIveyビジネススクール、マギル大学のMBAなどがあります。

フランス語圏にあるビジネススクールでも、基本的に授業は英語で行われています。

カナダMBAの最大の魅力は、卒業後に現地で就労し、将来的に移住できる可能性が高いことです。

MBAを卒業すると自動的に3年間の就労ビザを取得できるため、カナダでの就職や永住権の申請がしやすくなるのです。

今回は、カナダのMBAの特徴から、ランキング、学費、入学基準まで、詳しく解説していきたいと思います!

カナダMBAの特徴・メリット

アメリカやヨーロッパのMBAと比べて、日本ではあまり知られていないカナダのMBA。

しかし、教育の質や就職・移住のしやすさ、費用面のバランスなど、注目すべき魅力が数多くあります。

ここでは、そんなカナダMBAの特徴とメリットを紹介します。

 

カナダMBAは卒業後に就職・移住しやすい【就労ビザ&永住権に有利】

カナダの労働市場は比較的開かれており、MBAを卒業すると自動的に3年間の就労ビザが取得できます。

この期間は職が決まっていなくても滞在可能で、永住権の申請も視野に入れられます。

通常、永住権の承認には3〜4年かかると言われていますが、カナダの大学で学んだ留学生は審査が優遇される傾向があり、1年程度で取得できるケースもあります。

さらに、カナダには配偶者向けの就労支援制度もあり、MBA在学中は就職の内定がなくても配偶者が就労ビザを取得できます。

卒業後も就労ビザの延長が可能なため、夫婦での渡航や滞在もしやすい環境が整っています。

 

ねこ君
卒業したら3年間も働けるなんて、安心感あるなぁ。永住も夢じゃないってすごい。
にゃんこ先生
カナダは移民政策が柔軟だから、MBAを通じて“学ぶ・働く・住む”の3つがつながりやすいんだ。留学の先に人生設計を描きやすいのが魅力だよ。

 

国際認証付きの質の高い教育をアメリカより低コストで受けられる

カナダには、AACSBやEQUISなどの国際認証を取得し、世界的に評価されているビジネススクールが多数あります。

例えば、トロント大学のロットマン・スクール・オブ・マネジメントはAACSBとEQUIS、マギル大学のMBAプログラムやアイビー・ビジネス・スクールはEQUISを取得しており、高い教育水準が保証されています。

こうした国際的に評価の高い英語プログラムを、アメリカの約半額(アメリカ:約2,400万〜4,000万円、カナダ:約1,400万〜2,200万円)で受けられる点も、大きな魅力です。

 

実践力が身につくインターン制度が充実

カナダのMBAプログラムには、カリキュラムにインターンシップが組み込まれていることが多く(※一部例外あり)、実務経験を積めるのが特徴です。

現地には、生命保険会社のマニュライフや化学メーカーのノバ・ケミカルズをはじめ、グローバルIT企業の開発拠点も多く、留学生がインターンシップを通じてカナダ企業で働くチャンスがあります。

たとえば、トロント大学では20ヶ月のプログラムのうち4ヶ月がインターンシップ、マギル大学では16ヶ月または20ヶ月のプログラムで4ヶ月のインターンが必修です。

こうした経験は、卒業後に就労ビザを活用して現地でキャリアを築くうえで大きな強みとなり、学んだ知識やスキル、人脈を実践的に活かす足がかりとなります。

 

ねこ君
インターンがプログラムに組み込まれてるのっていいなぁ。現地で働くきっかけにもなるし。
にゃんこ先生
そうそう、座学だけじゃなくて、リアルな職場経験が積めるのがカナダMBAの強み。就職活動にも直結するからチャンスを活かしたいね。

 

豊富な奨学金制度で経済的なハードルが下がる

カナダの大学は奨学金制度が充実しており、MBAプログラムでも多くの支援が用意されています。

たとえば、トロント大学のロットマン・スクール・オブ・マネジメントは2年制で費用は高めですが、年間最大CA$600万の奨学金が提供されており、経済的負担を大きく軽減できます。

ウエスタン大学のIveyビジネススクールでは、新入生の約80%がCA$10,000〜70,000の奨学金を受給しています。

また、クイーンズ大学のスミス・スクール・オブ・ビジネスでは、年間CA$160万の奨学金枠があり、70%の新入生が同様にCA$10,000〜70,000を受給しています。

 

基礎から応用まで段階的に学べる

カナダのMBAは、1年から2年までコース期間に幅がありますが、いずれも会計学や財務学などの基礎科目をしっかり学べるのが特徴です。

そのため、大学時代にビジネスを専攻していなかった方でも無理なく授業に取り組めます。

また、非ビジネス専攻の学生向けに、授業開始の2〜4週間前からMBA準備コースを提供している学校も多く、Iveyやスミスなどがその代表例です。

プログラム後半には副専攻を選ぶことができ、会計学、ファイナンス、国際ビジネスなど、自分の関心や将来のキャリアに合わせて専門性を深めることができます。

 

カナダMBAのランキングトップ校と入学の難易度

ここからは、主要6校の入学要件やランキングをもとに、カナダMBAの難易度を詳しく見ていきましょう。

カナダMBA大学別の難易比較表

以下の表は、QSグローバルMBAランキング(2025年版)およびFinancial Times MBAランキング(2024年版)を基に、カナダのMBA上位校6校をピックアップし、それぞれの入学要件(英語スコア、GMAT、GPA、職務経験など)を比較したものです。

QS ランキング(2025)FT ランキング(2024)平均GMAT (最低)最低TOEFL iBT最低IELTS最低GPA最低就労経験
Rotman
(トロント大学)
1(39)1(76)6721007.03.02年
Desautels
(マギル大学 )
2 (66)4(94)6501007.03.02年
Ivey
(ウエスタン大学)
3 (76)3(86)6651007.0NA2年
Smith
(クイーンズ大学)
4 (91)2(79)6501007.03.3 (B+)2年
UBC Sauder
(ブリティッシュコロンビア大学)
5 (101-110)5(95)658 (515)1007.03.3 (B+)2年
Schulich
(ヨーク大学)
5 (101-110)6601007.03.0(B)2年

《参照 QS グローバル MBA 2025年ランキング》
《参照 FT MBA 2025年ランキング

 

ねこ君
入学要件も、アメリカの超トップ校と比べるとちょっとハードルが低めなんだね。これならチャレンジできそうかも。
にゃんこ先生
うん、でも油断せずにスコアやエッセイはしっかり準備しよう。カナダは実務経験や人柄も重視されるから、“総合力”で勝負だよ。

 

カナダMBAの入学要件まとめ:英語力・GMAT・職歴など

カナダのMBAに出願する際には、英語スコアやGMATだけでなく、いくつかの基本書類が必要になります。

以下は、多くのビジネススクールで共通して求められる書類です。

  • 履歴書(CV/レジュメ)
  • 大学の成績証明書(GPA)
  • GMATまたはGREのスコア
  • 英語スコア(TOEFLまたはIELTS)
  • 推薦状(通常2通)
  • 志望動機書(エッセイ)
  • 面接(通過後に実施)

各大学が求めるスコアの目安や入学条件は以下のとおりです。

 

英語要件 (TOEFL/ IELTS)

カナダMBA上位校の英語要件は、TOEFL iBTスコア100点、IELTS 7.0が標準。どの大学も比較的高い英語力を求めています。

 

GMAT

平均GMATスコアは650〜672点。欧米のトップ校(700点以上)に比べると、やや入りやすい傾向にあります。

 

GPA

GPAは3.0〜3.3程度が目安。これは世界のトップMBA校と比べると、比較的緩やかな基準といえます。

 

就労経験

カナダのMBAでは、最低2年のフルタイム職務経験が必要とされています。実務能力が重視される傾向があります。

 

面接(インタビュー)

願書審査を通過した後、個別面接(インタビュー)が課されます。コミュニケーション能力や論理的思考力などが評価される重要なプロセスです。

 

にゃんこ先生
英語試験対策は留学準備のファーストステップ!独学思考の方は下記も参考にしてね!
ねこ君
講師から教えてもらったり、相談もしながら進められた方が安心だなぁ。。添削とかも必要だよね?
にゃんこ先生
プロの講師からより効率的に学びたい!という方には、TOEFL・IELTSの学習コースも提供しているよ!

 

カナダMBAの出願スケジュールと準備の進め方

カナダのMBAプログラムは、大学によって入学時期が1月・3月・8月・9月など多様であり、それに応じて出願締切も大きく異なります。

また、ほとんどのビジネススクールでラウンド制(複数回の出願締切)が採用されているため、スケジュールの把握と早めの準備が欠かせません。

出願までには、スコアメイク(GMAT・TOEFL/IELTS)やエッセイ、推薦状、面接対策などのプロセスを計画的に進める必要があります。

特に留学生の場合はビザ申請や渡航準備も必要なため、1年前から逆算して動き出すのが理想的です。

出願準備のスケジュール感

以下は、カナダMBA出願に向けた一般的な準備スケジュールの一例です。出願時期に間に合うよう、少なくとも1年前からの計画をおすすめします。

時期の目安準備項目詳細
出願の12〜10ヶ月前学校選定・戦略の策定各MBAプログラムの入学時期・締切・奨学金情報をリサーチ。複数校受験を想定して優先順位を整理。
出願の12〜8ヶ月前スコアメイク(GMAT/GRE、TOEFL/IELTS)模試を受けて現状把握。学習計画を立て、複数回の受験も見据えて早めに対策をスタート。
出願の9〜6ヶ月前エッセイ構成・自己分析志望動機や将来のビジョンを整理し、各校のテーマに合わせたストーリーを準備。
出願の8〜5ヶ月前推薦状準備・推薦者への相談上司や同僚に推薦状の依頼をし、必要な情報(実績・経歴)を共有しておく。
出願の6〜3ヶ月前出願書類の完成・提出エッセイや履歴書を仕上げ、オンライン出願システムに入力。書類の最終チェックと提出。
出願後〜入学前面接準備・ビザ申請・生活準備インタビュー対策を進め、合格後はビザ取得や渡航準備、住居の確保を行う。

 

主要なカナダMBA校の入学時期と出願締切

カナダの主要MBA校の入学時期と出願締切日は以下の通りです。大学によっては1月入学や春入学(3月)も選べるため、志望校ごとの確認が不可欠です。

大学名入学開始時期留学生用 出願締切日注意事項
Rotman(トロント大学)9月2025年3月5日
Desautels(マギル大学)8月2025年3月15日
Ivey(ウエスタン大学)3月2024年9月22日他校より半年以上早い
Smith(クイーンズ大学)1月公式サイトに明記なし
UBC Sauder(ブリティッシュコロンビア大学)9月2025年3月11日
Schulich(ヨーク大学)9月2025年2月19日1月入学も選択可能

 

ラウンド制出願の特徴と早期出願のメリット

カナダMBAもイギリスやアメリカと同様、ラウンド制(Round 1〜3)の出願方式を採用しています。

ラウンド制においては、早いラウンドでの出願には以下のようなメリットがあります。

  • 奨学金のチャンスが増える
    早いラウンドほど奨学金枠が多く、競争も緩やか。
  • 合格率が高くなる
    定員に余裕がある初期ラウンドでは、合格の可能性が高くなります。
  • ビザや渡航準備の時間が確保できる
    早めの出願により、合格後のビザ取得や生活準備にも余裕が生まれます。

 

ねこ君
出願って想像よりもやること多いんだね。計画立てないとバタバタしちゃいそう。
にゃんこ先生
その通り!カナダMBAはラウンド制だから、早めに動くとメリットも大きいよ。まずは1年先を見据えて逆算プランを立ててみよう。
合わせて読みたい!MBA準備のスケジュール

 

カナダMBA取得に必要な費用

カナダMBAの費用はどのくらいかかるのでしょうか?

本章では、主要校の学費・生活費の総額と、利用可能な奨学金情報をわかりやすくまとめています。

カナダMBA取得に必要の目安は1,400万円~2,200万円

カナダMBAにかかる総費用は、約1,400万円〜2,200万円が一般的です(※CA$1=105円)。

学費だけでなく、教材費・生活費・保険・交通費などを含めると、プログラムの期間や都市によって金額に差が出ます。

以下は、カナダのランキング上位6校について、2025年入学時点の費用内訳と総額をまとめた一覧です。

期間学費(2025年入学)保険教材・施設費家賃・食費生活費・交通費合計
Rotman
(トロント大学)
20ヶ月CA$139,140CA$1,512CA$4,000CA$61,000CA$7,000CA$212,652
Desautels
(マギル大学 )
12,16,20ヶ月CA$105,500CA$2,494CA$14,000CA$27,600CA$4,296CA$153,890
※2年で試算
Ivey
(ウエスタン大学)
12ヶ月CA$132,994CA$1,900CA$4,800CA$23,640CA$7,260CA$170,594
Smith
(クイーンズ大学)
12ヶ月CA$110,000CA$756CA$1,600CA$16,800CA$6,000CA$135,156
UBC Sauder
(ブリティッシュコロンビア大学)
16ヶ月CA$104,251CA$1,437CA$14,159CA$40,000CA$3,440CA$163,287
Schulich
(ヨーク大学)
16-20ヶ月CA$123,732CA$1,488CA$3,000CA$26,400CA$11,432CA$166,052
※16ヶ月で試算

《参照:各大学のHPより抜粋》

 

費用を安く抑えたいならオンラインMBAという選択肢も

カナダ国内でも、オンラインMBAプログラムを提供している大学は増えています。

ただし、今回紹介しているようなトップランキング校にはオンラインMBAは存在しないのが現状です。

コストを抑えつつカナダ式MBA教育を受けたい方には、中堅校や短期オンラインプログラムを検討するのも一案です。

 

カナダのMBAの奨学金について

カナダのビジネススクールでは、留学生を含む全MBA志願者が奨学金の対象となることが多く、出願時点で自動的に選考対象とされるケースが一般的です。

ここでは、代表的な上位3校(Rotman、Ivey、Smith)の奨学金制度と金額の一部を紹介します。

■Rotman School of Management (トロント大学)

ロットマンでは、年間最大CA$600万規模の奨学金制度を運用しており、多様なバックグラウンドの学生が受給対象になります。

奨学金名金額数量
Joseph L. Rotman Scholarshipビジネススクールによって支給される奨学金100%授業料1名
Entrance Awards全MBA生徒対象CA$10,000-CA$90,0001/3の学生
Dean’s Scholarship全MBA生徒対象明示なし5名
Awards for In-Program students2年生対象明示なし複数
Jeffrey Skoll Schoarshipエンジニアリング卒業生明示なし複数
Women in Leadership Award女性への奨学金明示なし複数
FORTÉ MBA Fellowship女性への奨学金明示なし複数
CDL Student Fellowship Program起業家への奨学金CA$20,00020名

《参照:ロットマン奨学金 

 

■Ivey Business School (ウエスタン大学)

ウエスタン大学のIveyビジネススクールは、入学時の新入生の約80%が何らかの奨学金を受給しています。最大額はCA$70,000に上ります。

奨学金は、入学時・在学中・年度末と複数のタイミングで授与される制度があり、その中から代表的な高額支給例をいくつか紹介します。

奨学金名金額数量
Barbara Mary McLintrye Award女性が有利CA$27,0001名
Beacon Securities MBA Award成績優秀な留学生、女性が有利CA$15,0001名
CB Johnson MBA Scholarship成績優秀者CA$15,0002名
Canada Life MBA Scholarship成績優秀者CA$16,0001名
Claude Lamoureux MBA Health Sector Award成績優秀者CA$23,0002名
David Leighton MBA Leaders Scholarship成績優秀者とコミュニティリーダーシップCA$70,0002名
Donald K. Johnson MBA Scholarship成績優秀者とコミュニティリーダーシップCA$31,2504名
Ivey Business Leader Award recipients成績優秀者とコミュニティリーダーシップCA$64,0001名

《参照:Ivey奨学金

 

■Smith School of Business (クイーンズ大学)

クイーンズ大学のスミス・スクールオブビジネスでは、年間CA$160万の奨学金枠があり、新入生の約70%がCA$10,000〜70,000の範囲で受給しています。

奨学金名金額数量
Dean’s MBA Admission Scholarshipsビジネススクールによって支給される奨学金明示なし複数
Stephen J.R. Smith MBA Scholarships成績優秀者明示なし複数
Ian and Maureen Dawson MBA Scholarship成績優秀者明示なし1名
Jin Leech MBA Scholarship2年生対象明示なし1名
MBA 1981 Entrance Scholarshipsエンジニアリング卒業生成績優秀者とコミュニーティリーダーシップ明示なし2名
MBA 1980 Class Scholarship成績優秀者明示なし1名
MBA1988 and MBA 1972 Scholarship成績優秀者明示なし1名
General Entrance Scholarships全MBA生徒対象明示なし複数

《参照:スミス奨学金

 

にゃんこ先生
財団の奨学金情報はこちらの記事で紹介しているよ!
あわせて読みたい!海外MBAの費用と奨学金

 

まとめ

本記事では、カナダMBAの特徴、メリット、ランキング、学費、入学要件、奨学金情報までを網羅的に紹介しました。

カナダのMBAは、アメリカ式の高品質なビジネス教育を比較的低コストで受けられる点が魅力で、豊富な奨学金制度により経済的な負担も軽減できます。

さらに、卒業後は自動的に3年間の就労ビザが付与されるため、現地でのキャリア形成や移住のチャンスも広がります

カナダでのMBA取得を検討されている方にとって、本記事が進路選びの一助となれば幸いです。

 

にゃんこ先生
最後に、当サイトでは海外大学・大学院進学のサポートやTOEFL・IELTS対策専門のオンラインコースも提供しているよ!!留学準備や出願でお悩みの方は、遠慮なく連絡してね!

 

ねこ君
読んでくれてありがとう!!FacebookXのフォローもよろしくね!
にゃんこ先生
質問、要望、ツッコミ、おすすめ勉強法、なんでも遠慮せずにコメントしてね。
にゃんこ先生
海外の大学・大学院進学に役に立つメールマガジンに登録しよう!おすすめ記事やイベント情報をいち早くお知らせするよ。

コメントを残す

名前、メールアドレスの入力は任意です。メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です