英文レジュメ(履歴書)の書き方【米国トップMBA取得者が解説】

英文レジュメの書き方
MBAイベント情報
情報収集中
ねこ君
MBA留学準備も終盤。ついにレジュメを出すところまできたぞ!でも、英語でレジュメなんて書いたことないし、、
ねこ君
履歴書を英語にするようなものなのかな・・?

にゃんこ先生
レジュメは仕事経験をアピールする大事な書類の1つ。日本の履歴書や職務経歴書と違い、基本はA4一枚。無駄は情報は一切不要。パッとみて良い!と思わせる必要がある。
にゃんこ先生
今回は、レジュメとは何か?そして、良い英文レジュメの書き方について徹底解説するよ!

 

本稿では、良いレジュメの作り方についてご解説したいと思います。

海外MBAプログラムに出願する際の必須提出書類の一つに「レジュメ」があります。これは主に重要な選考要件の一つである職務経験を確認する目的です。

また、MBA卒業後に再就職する際やはり履歴書が必須となりますので、この点でもうまい作り方を身に付けておいて損ではないでしょう。

 

この記事の著者: Tempest

  •  横浜在住、40歳台前半の男性
  •  米国のMBAを取得、専攻は金融
  •  投資銀行マン等を経て、財務・法務系の翻訳家として独立(言語は英語・タイ語)

英文履歴書(英文レジュメ)の3つの種類

英文レジュメにはテンプレートが存在するわけではありませんが、実務的には以下の3種類に大別されます。

一般的な企業ではCombination Resumeが、アカデミックな職種ではChronological Resumeが使われることが多いと言われていますが、応募する職種などによって、どの書式を選択するか検討する必要があります。

種類概要使用シーン
Chronological Resume
(クロノロジカルレジュメ)
職歴・学歴を時系列で列挙。日本の履歴書に一番近い形式。リサーチやアカデミックなポジションで、これまでの経歴を詳らかにアピールしたい場面で使用される。
Functional Resume
(ファンクショナルレジュメ)
経験や業績に注力したレジュメ。応募職種に関係のある職歴/学歴を書く必要はない。専門職に応募する場面で使用。転職歴が多いことがネガティブな場合にも有用。
Combination Resume
(コンビネーションレジュメ)
ChronologicalとFunctionalの両方の特徴を取り込んだレジュメ。

職歴・学歴ともに特に重要なものだけピックアップして記載し、その中での経験や業績を箇条書きで端的に表現する。

一般的に使われるフォーマット。

以下で、それぞれのレジュメの主な記載項目と例を紹介します。

 

Chronological Resume(クロノロジカルレジュメ)

  • Contact: 名前・連絡先・住所。
  • Objective: 希望職種。Web上のフォームで既に応募ポジションが明確化されている場合は記載する必要はありません。
  • Professional History: 職歴。 各ポジションでの責任・成果を端的に記載します。具体的な数値を用いて表現することが重要です。(g. xx人のチームをマネージした、xxのプロジェクトをリードし$xxmのコスト削減を達成した、等)
  • Education: 学歴。学位の取得時期、場所、言語(応募職種の言語以外の場合)についても触れてあげるとよいでしょう。
  • Qualification/Skills: 保有する資格・スキル。もちろん応募職種と関係のない資格は記入する必要はありません。ただし、IT系の能力や、英語以外の言語等、職種に関わらず利用価値や応用可能性に高いものについては積極的に記載しましょう。

以下の例では、職歴を中心に、詳細な記述が時系列でなされています。

 

Chronological Resume

Chronological Resume

Source:https://resumegenius.com/blog/resume-help/chronological-resume

 

Functional Resume(ファンクショナルレジュメ)

  • Contact: 名前・連絡先・住所。応募先や職種によっては、Facebook, LinkedinなどのSNSアカウントを載せることも有用です。
  • Skills: 自身の強みについて、それを培った職歴やプロジェクトを交えつつ、端的に説明します。
  • Educational Background/Qualification: 学歴

以下は秘書業務に関するレジュメのサンプルです。勤務先情報は必要最小限にしており、むしろ経験した業務(=スキル)に重点を置かれていることが分かります。

 

Functional Resume

Functional Resume

Source: https://www.sampletemplates.com/resume-templates/functional-resume.html

 

Combination Resume(コンビネーションレジュメ)

  • Contact: 名前・連絡先・住所
  • Skills: 資格・スキル
  • Professional History: 職歴
  • Education: 学歴

以下が例ですが、デザイン職のため、レジュメも多少カラフルにしてあります。内容としては、重要な職歴と、スキルがバランスよく配置されていることが分かります。

 

Combination Resume

Combination Resume

Source: https://novoresume.com/career-blog/combination-resume

 

良い英文履歴書(英文レジュメ)の書き方

英文レジュメ(CV)

良い履歴書(英文レジュメ)とは

シェークスピアが、「Brevity is the soul of wit. / 簡潔は機知の精髄」と言っていますが、履歴書がまさにコレです。

例えば、外資の超一流企業の人事担当者が、中途採用の応募者をまず書類選考する場合を考えてみて下さい。

待遇の良いポジションですと、一つの空きに対しあっという間に何十・何百と応募者が殺到することは想像に難くありません。

 

他にも多忙な中、無数のレジュメをいちいち精読するでしょうか? 恐らくざっと目を通して「目に留まったもの」だけを検証するというのが普通かと思います。

1枚に割く時間は10秒ほど、という話も聞いたことがあります。それで良さそうなものだけ抜き出し、各々じっくり読んでみるという感じです。

 

MBAの審査過程の場合、審査料を受け取っているためとフェアにするため全てにある程度時間を割くと思いますが、やはり応募者の数が多いと目に付くものを優先して検討することになるかと思います。

このため、「パッ」と見ていいな・詳しく読んでみたいな(当人の論文含め)と思わせる、簡潔だが印象的なレジュメを作ることが大切になります。

日本の「例の」フォーマットが決まっている履歴書と比べると、英米はフリーフォーマットで、どう作るかは作成者に任されています。

このため工夫・裁量の余地が大きく、作り方によってかなり差が出ます。

 

良い英文履歴書(英文レジュメ)のCVの5つのポイント

良い英語のレジュメとは?

①とにかく簡潔に

自分のして来たこと全てを書く必要はありませんので、アピールしたい点だけを書きます。

逆に書きたくないことは省いて構いません。情報を整理する能力も見られていると思います。

にゃんこ先生
一般的に適切なフォントサイズは10-12ptのレンジと言われているけど、よりフォントが大きく文字数の少ない12ptのほうが良い結果になるとの調査もあるようだよ。
にゃんこ先生
とにかく「簡潔に見やすく」が大事!

 

②具体的・定量的に

どんな功績を挙げた等、なるべく具体的に表現します。特に英米は数字が好きなので、売上を何ドル増加、コストを何ドル削減、など定量的にした方がベターです。

また、「マネージメント」経験を重んじるため、何人部下を統括した、などの数字が入ると嬉しいです。

MBAに応募する時点で管理職になっている人は少ないと思われますが、別にリーダー格でチームを率いた、でも構いません。

 

③レター / A4 1枚だけ

英米でも別に1枚とは限られておらず、見出しを「履歴書」とし、職務経験の詳細を「職務経歴書」として別添で数枚書くケース等もあります。

が、職務経験や業績を含め全部1枚にまとめるのがベストとされています。

担当者もあまり多いと読む気が起こりません。詳細は面接の際口頭で説明すればよく、MBAでも国際電話面接があることもありますね。

 

④逆時系列で書く

日本の履歴書は時系列が普通ですが、特に実務経験を重んじるMBAや就職活動の場合、直近から遡って書きます。このため、学歴→職歴ではなく職歴→学歴とします。

 

⑤関係ないことは書かない

日本の履歴書には「趣味・特技」などという欄がありますが、ビジネスに関係ないことは一切書かない方が賢明です。

例えば資格についても「簿記検定」はOKですが「自動車免許」は要りません。連絡先以外、生年月日等の個人情報すら載せません。

 

ちなみに、年齢や性別などの個人情報を入れない、というのは簡潔を貴ぶということ以外に、審査に当たって先入観・差別が無いように、というフェアを重んじる英米の考えを反映しているとも言われています。

別に調べりゃ分かるのですが、目の前の書面に載っているかどうかで印象は違う、ということでしょうか。

以下が、代表的な省略すべき情報です。

  • 性別
  • 年齢
  • 顔写真(応募先企業に拠る)
  • 宗教
  • 国籍
  • 家族構成
  • 志望動機
  • 希望年収・福利厚生等

 

英文履歴書(英文レジュメ)の具体例

IT企業で営業の実務経験があり、MBAに応募しようとしている架空の男性で実例を示してみたいと思います。

対比のためにまず日本の履歴書を見て頂き、それを簡素な英米風のレジュメにしたらどうなるか、やってみます。

日本語の履歴書サンプル

日本語の履歴書 サンプル例

英文レジュメサンプル

英語のレジュメ サンプル例

英文レジュメ(参考翻訳)

英文レジュメ 参考翻訳   

さて、日本語と英語の履歴書は同じ人物に関するものですが・・・印象が明らかに違います。日本語の方を見ても、「ふ~ん。何かどっかで知ってる人かしらん?」ぐらいにしか思いませんが、英語の方では:

 

  • 優秀なセールスマンですでに駆け出しの管理職だと、数字でバンと言っている。数字が何よりモノを語るのでグダグダ言わない。一社目は冴えない事務だったのであまり語らない。
  • 学歴も、単に学部名だけでなく、MBAに「大いに関係ある」ことを学んでおり成績も抜群だったと言っている。
  • 経営学部で専攻は財務系だったが、かなりコンピューターにも強く、それでIT会社へ入った・内容的に強い金融業界を今担当している。このようにキャリアに連鎖があり、幅もかなり広いと分かる。
  • 資格・技能・その他の業績についてもビジネスに関連していることのみを列挙している。

 

となり、一瞬見た審査担当官も興味が湧くはずです。

卒業後もMBAを学歴の所にガンと加えて(大学より先に書きます!)そのまま使えます。この人は企業派遣のようですが・・・卒業後転職することも視野に入れているかもしれません。

 

英文履歴書(英文レジュメ)の書き方の5つのコツ

英文レジュメの書き方の5つのコツ

その他、フォーマットや表現で細かいコツを挙げておきます。

シンプルなフォーマット

フォーマットについてですが、芸術ではないので余計なフリル(飾り)は入れずなるべくシンプルにします。

字体についても、フォントを変える(×)、大きさを変える(△)、ボールドにする(△)、下線を入れる(△)、イタリックにする(×)ということはどうしても強調したい場合を除き極力避けます。特にイタリックは見にくくなるので避けるようにして下さい。

カラーは多くても3色(できれば12色)、フォントもArial, Tahoma, Verdana, Times New Romanなど一般的なものにして不要なリスクを取らないようにしましょう。

 

箇条書きの活用と書き方の統一

 簡潔に記載するためにも、箇条書きは積極的に活用しましょう。ただし、可能な限り3つに絞ります。

プレゼンテ-ションでも「マジックナンバー3」と呼ばれており、何かを箇条書きでまとめる際には3つの事象にモレなくダブりなく分けることで読み手に伝わりやすくなると言われています。

 

箇条書きにする場合、体言なら体言、用言なら用言で統一して並べます。これはレジュメ以外にも英文で何か書く際の鉄則です。

例えば、ある製品のモットーで「3S」というものがあったとします: Simple, Soft, Safety。シンプル・ソフト・セーフティですが、これはどうでしょうか? 分かりますが、あまりよろしくありません。

用言(形容詞)で並べるなら、Simple, Soft, Safeで、体言(名詞)で並べるなら、Simplicity, Softness, Safetyです(いずれかですが、簡潔なので前者がベター)。

 

上記の例で、スキルの項を見てみます。

  • Language: Japanese (native), English (advanced), Chinese (intermediate)
  • Computer language: JAVA, C+, Basic (highly skilled)

 

とあり、これは体言を並べているタイプです。これを、

  • Can speak 3 languages, namely, Japanese (native), English (advanced), Chinese (intermediate)
  • Computer language: JAVA, C+, Basic (highly skilled)

としたらどうでしょうか? 最初のが文章系で、次のが体言なのでちぐはずです。

 

  • Can speak 3 languages, namely, Japanese (native), English (advanced), Chinese (intermediate)
  • Can use 3 computer languages, namely, JAVA, C+, Basic (highly skilled)

ならまだOKですが、簡潔さでやはり例にある通りのが良いでしょう。

 

主語(S)を省略して簡潔に

「私」「一人称」と分かっているため、より簡潔にするためこうします。

例の職歴のところを見てもらうと”I”が全て省かれており、実績なので基本”Contributed”と過去形のVから始まっています。現在のマネージメント人数を示している部分は”Manage”と現在形から始まっています。

 

他動詞で成果を見せる

他動詞(目的語を直接トル)を多用した方が英語っぽく・簡潔に・俺がやった感が出ます。

 

本稿の例ですと、

“boosting the section’s sales by $XX”

“the section’s sales went up by $XX because I…”

 

この二つを比べてみます。

「同課の売上を$XX俺がブースト / 底上げしてやった」

「同課の売上は$XX上がりました。これは実は私が・・・したためで、、」

上の方が何となく迫力があるとは思いませんでしょうか・・・。

 

良い表現を真似る(英語のリソースを活用)

ここで基本的なポイントを紹介していますが、より多くの情報を得たい方には、英語で情報収拾することをお勧めします。

例えば、Indeed.comの6 Universal Rules for Resume Writingは一読する価値があります。

Indeed.com 英文レジュメの書き方

あるいは、Linkedinで外国人のレジュメ(自分の業界のトップ企業に所属しているリーダー等のレジュメ)がどのように書かれているのか研究してみるのも良いと思います。

 

英文レジュメに添える「カバーレター」の書き方

通常、英文レジュメを提出する際には、カバーレターと呼ばれるOne Pagerを添えます。

一般の書類に添付する送付状とは異なり、志望動機や自己PRを書くことができるため、書類選考においても重要な判断材料の一つなるものです。

 

以下はあくまで一例ですが、具体的な構成内容です。

1段目:応募するポジションや、いつから勤務ができるかを記載します。 Reference(推薦人)や紹介者がいる場合はここで触れておくとよいでしょう。

2~3段目:自己PRですが、詳細は添付のレジュメまたはCVに記載があるため、ここではサマリーにとどめます。新卒の方は、在学中の専攻の他、Honor等の実績やGPAが高ければアピールしてもよいでしょう。

最後に、「なぜこのポジションに応募したか」をこれまでのキャリアや専攻と結び付けてアピールすることが重要です。なお、文量次第では無理に2段落に分ける必要はありません。

4段目:感謝と結びのパラグラフです。シンプルに2~3文で十分です。

ポイントとしては、

まず、くどくどと書かずに、端的に表現することに尽きます。倍率の高いポジションにおいて、採用担当者は毎回大量レターとレジュメ/CVに目を通す必要がありますので、シンプルにアピールポイントを表現することが重要です。

また、レジュメ/CVにおいて過去・現在の経歴(=これまでやってきたこと)がまとめられていますので、カバーレターでは応募先でこれからやりたいことに自然とつながるように、一貫性のあるストーリーを書くことも重要です。

逆にキャリアチェンジなどこれまでのキャリアと応募先に断絶がある場合でも、それらを繋げるような説明をしてあげることで採用担当者の興味を引くことができます。

 

Cover Letter

カバーレター

Source: https://www.incrediblehealth.com/blog/what-makes-a-great-nursing-cover-letter/

例として医療関係のポジションに応募する際のカバーレターをお付けします。応募者のこれまでの実績や、貢献できるポイントをアピールしています。

 

にゃんこ先生
MBAや大学院への出願の場合は、レジュメだけでCVまでは求められないのが一般的だね。

 

よくある質問

「CV」と「英文レジュメ」の違いは?

レジュメ同様、主に就職活動などで使われいる書類でCVがあります。これはラテン語のカリキュラム・ビタエを略したもので、「人生の経歴」を意味します。

日本や一部の国ではレジュメと同義で扱われる場合もありますが、アメリカ等の英語圏では明確に区別されています。

以下はあくまで一例ですが、一般的なCVの構成内容です。

  • Contact: 名前・連絡先・住所。後段のResumeの注意点でも記載していますが、写真は特に求められていない限り一般的には不要です。また、性別や年齢も記載しません。
  • Objective: 希望する職種、職務を記載します。
  • Summary: 特に売り込みたいポイントを資格、学歴、職歴、業績などから抽出し、端的にアピールします。
  • Professional History: 職歴。 各ポジションでの責任・成果を端的に記載します。具体的な数値を用いて表現することが重要です(e.g. xx人のチームをマネージした、xxのプロジェクトをリードし$xxmのコスト削減を達成した、等)。
  • Education: 学歴。学位の取得時期、場所、言語(応募職種の言語以外の場合)についても触れてあげるとよいでしょう。
  • Qualification/Skills: 保有する資格・スキル。もちろん応募職種と関係のない資格は記入する必要はありません。ただし、IT系の能力や、英語以外の言語等、職種に関わらず利用価値や応用可能性に高いものについては積極的に記載しましょう。

レジュメとの主な違いとしてはその分量で、レジュメが経歴を概ね1-2ページに端的にまとめたものである一方、CVはそれに加えてこれまで携わったプロジェクト、出版物、受賞歴などまで詳細に記載することが一般的です。

とはいえ、現代のCVも1-2ページ程度に纏められることも多く、両者の線引きはあいまいになってきています。

 

一般の就職・転職活動ではレジュメで済ませる場合が多いですが、学術的なポジションや奨学金へのアプライなどでは詳細なCVが求められることが多いです。

なお、大学や研究機関によっては記載すべき項目が指定されていることもありますので注意が必要です。

 

英文レジュメのサンプルは?

以下にResumeおよびCVのサンプルをリンクします。

Randstad UK

: Free Cover Letter & CV Example Template Downloads

欧州最大手の人材サービス会社であるRandstadによるCVおよびカバーレターのサンプルです。業種別のものを無料でダウンロードすることが可能です。

 

 Kelly Services

: Career Forward – Impress with your Resume

米系でかつ世界最大手のKelly Serviceによる、レジュメの作成ガイダウンスと、それに基づくサンプルです。比較的クラシックな見た目のレジュメになっています。

 

 Robert Half

: Professional resume templates and examples

米系大手のRobert Half International レジュメのサンプルです。Accounting, Administration, Executiveから、Receptionistまで幅広いレジュメのテンプレートをダウンロードすることが可能です。

端的にまとまっておりすっきりとした見た目になっています。

 

まとめ

履歴書の提出

再掲になりますが、良い履歴書とは:

  • とにかく簡潔に
  • 具体的・定量的に
  • レター / A4 1枚だけ
  • 逆時系列で書く
  • 関係ないことは書かない

このように必要なことのみ書く方がインパクトは格段に強くなります。

 

なお、就職活動の際は学歴以下をもっと削って(ゼミやその他の業績は要りません)、職歴を厚くして下さい。MBAは半分アカデミックなので半々ですが、2:1ぐらいにします(職歴以外は純粋に事実のみ)。

さて、同じように書かれた自分のレジュメを少しアップデートして(MBA後でサラリーマンを辞めた後なので「自分史」みたいな感じです)見てみました。

フォーマットは簡潔なのですが、全然インパクトがありません。書き方もあるがまずコンテンツやな、と一方で思いました(泣)。

 

にゃんこ先生
最後に、当サイトでは海外大学・大学院進学のサポートやTOEFL・IELTS対策専門のオンラインコースも提供しているよ!!留学準備や出願でお悩みの方は、遠慮なく連絡してね!

 

 

ねこ君
読んでくれてありがとう!!FacebookXのフォローもよろしくね!
にゃんこ先生
質問、要望、ツッコミ、おすすめ勉強法、なんでも遠慮せずにコメントしてね。
にゃんこ先生
海外の大学・大学院進学に役に立つメールマガジンに登録しよう!おすすめ記事やイベント情報をいち早くお知らせするよ。
にゃんこ先生の学習応援キャンペーン

2 件のコメント

  • こんにちは。
    現在来年のMBA留学(私費)を目指してエッセイやインタビューの準備を進めています。
    年末にかけて出願準備の追い込み期間という事もあり、一足早く会社を退職して準備をしようかと考えております。
    留学前にキャリアを中断させてしまうことは、MBA受験に際してレジュメやインタビュー等でマイナスに影響すると考えたほうが良いでしょうか?

    • こんばんは!コメントありがとう。難しい、そして良い質問だね。
      その質問に対して、一つの正解はないと思う。
      99%の人は仕事を辞めることをマイナスだからやめろと言うよね。
      志望校にもよるけど、TOEFLやGMATで高得点があり、その上で仕事を辞める必要性も含めて自分のストーリーを作り込めば、MBA受験自体でマイナスに働くことは無いと考えている。
      リスクとしては、仕事をやめてコミットしたけどデッドラインまでに理想的なスコアが取れないこと。
      その場合、受かった学校に行く覚悟(再来年まで待つことはもうできない)さえできていれば、最後に決断するのはtttaで、その決意を私は応援するよ。
      リスクを取るのも、自分の人生に責任を追うのも自分、自分の選択を正解・失敗にするのも自分なので、どんな選択をしても自信を持って頑張ってほしい。

  • コメントを残す

    名前、メールアドレスの入力は任意です。メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です