受賞歴とは?海外大学入試の必須要件のポイント/書き方を解説
アメリカの大学を受験する場合、絶対に意識しなければならないのが、「受賞歴」です。 今回は、アメリカの大学に出願する場合の「受賞歴」の重要性と効果的な選び方・書き方を、実際にアメリカ大学受験を経験した筆者の立…
アメリカの大学を受験する場合、絶対に意識しなければならないのが、「受賞歴」です。 今回は、アメリカの大学に出願する場合の「受賞歴」の重要性と効果的な選び方・書き方を、実際にアメリカ大学受験を経験した筆者の立…
北島、南島の2つの主要な島と周辺の小さな島々で構成される島国ニュージーランド。 面積は日本のおおよそ4分の3の広さですが、人口約520万人(※)と人口密度が低く、広大な山脈、どこまでも続く海岸線、緑深い原生…
イギリスの大学への進学を考えている高校生の中には、大学選びってどうやればいいの?選択肢が多すぎて選べない、などと悩んでいる方もたくさんいるかと思います。 専門分野を深く掘り下げて学習するイギリスの大学の学部…
「海外の大学に進学してスポーツと学業に両方取り組みたいけど、金銭面が心配……。」「留学の費用が高いのは知っているけど、諦めたくない。」 本記事では、そんな想いを抱くアスリートの皆さんに向けて、アメリカの大学…
世界でもトップクラスの大学が多くあるイギリスは、世界中から多くの留学生が集まる人気の留学先。 160以上もの大学が存在するイギリスには大学ごとに幅広い専攻の選択肢があり、学生自身の目的や条件に合った大学選び…
ヨーク大学で美術史を学ぶまでの道のり 洋楽・洋画から始まった「海外への憧れ」 まず、好きだった洋楽や洋画をきっかけに、海外に興味が生まれました。 他にも、元々美術が好きだったので、美術史を勉強したいと高校生…
同君連合型の4つの国が単一主権国家を形成するイギリス(英国)。その中の1つであるスコットランドはヨーロッパ最古の歴史をもち、中世の面影を色濃く残す美しい街が多く存在します。 そんな街並みが魅力のスコットラン…
イギリスにおける高等教育の歴史はとても長く、オックスフォード、ケンブリッジ、エジンバラ、セント・アンドリュースといった大学が創立したのは、13~15世紀にもさかのぼります。 イギリスには歴史ある伝統校が数多…
2023年度からSATはDigital SAT(デジタル SAT)に変更になり、問題形式が大きく変わりました。 また、アメリカでもSATを任意提出から必須に戻す大学が出てきているなど、SATに関する様々なこ…
Rion 心理学を学ぶためにイギリス進学を決意 日本の高校からマンチェスター大学へ 出身高校は、横浜の私立の中高一貫校です。 卒業高校に海外大学進学コースはなく私は帰国子女でもないため、中学から英語の勉強を…